
育てるのは城南生の夢、支えるのはみんなの想い~150周年プロジェクト~

認知症にやさしい地域づくりへー創作絵本等から支え合いの輪を広げたい
皆さんこんにちは。挑戦中の鈴木です。 本日は、絵本制作の進捗状況について、簡単にご報告します。 まず、あらすじについてです。この絵本「にんちしょうって、なんだろう?」のストーリーは、約2年前に、私自身の経験をもとに頭の中で考えたもので...
認知症にやさしい地域づくりへー創作絵本等から支え合いの輪を広げたい
鈴木先生のプロジェクトへ応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。 応援メッセージ 岡 里美さま みなさん、こんにちは。私は鈴木先生の主宰する高齢化問題意識啓発グループのメンバーで、岡 里美と申します。私は一市民として、「...
認知症にやさしい地域づくりへー創作絵本等から支え合いの輪を広げたい
徳島大学人地域共創センターの鈴木です。今日は、3月23日の児童向けの認知症に関する意識啓発イベントの準備についてご紹介します。 3月23日の本番に向け、皆でクイズ、読み聞かせ、寸劇まで、練習をしました。この日は、クイズの用紙もA1判の...
認知症にやさしい地域づくりへー創作絵本等から支え合いの輪を広げたい
徳島大学人と地域共創センターの鈴木です。 3月23日に、(徳島県内の)板野郡松茂町と鳴門市の公共図書館で児童向けの認知症に関する意識啓発イベントを実施します。 具体的なイベントに関する案内・チラシは下記のとおりです。 松茂町 http...
認知症にやさしい地域づくりへー創作絵本等から支え合いの輪を広げたい
はじめまして、徳島大学人と地域共創センター教員の鈴木です。3月14日にクラウドファンディングを公開し、2日目を迎えました。初めての挑戦に、不安と期待が入り混じる中、ご支援をいただき、心よりお礼申し上げます。 本プロジェクトでは、認知症...
2025年3月10日(月)東洲斎写楽を題材に 創作舞台「桜写楽」 に込められた思いとは? 【徳島】 https://news.ntv.co.jp/n/jrt/category/life/jra136e424975c4f6096c44d...
2025年3月10日(月)日本経済新聞 徳島市で創作舞台「桜写楽」上演 幻想的に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC091GK0Z00C25A3000000/
2025年3月9日(日)徳島新聞 踊り、音楽、朗読による幻想的なステージ 創作舞台「桜写楽」徳島市で上演 https://www.topics.or.jp/articles/-/1206454
2025年3月9日(日)朝日新聞 浮世絵師の東洲斎写楽がテーマ、ゆかりの徳島で創作舞台を上演 https://www.asahi.com/articles/AST3844C7T38PUTB001M.html
2025年3月8日(土)NHKニュース 徳島とのつながりをPR 写楽テーマの創作舞台を上演 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20250308/8020022569.html