
鳥人間プロジェクト2025 受け継いだバトンと共に!仲間と挑む新機体への挑戦

ラクロスがつなぐ、がむしゃら挑戦 徳島大学女子ラクロス部「中四国制覇」へ
いつも温かいご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございます。徳島大学女子ラクロス部の齋藤です。 このたび、徳島新聞の記者の方に取材をしていただき、その記事が9月27日(土)の徳島新聞に掲載されました。私たちの活動を地域の皆さまに知...
鳥人間プロジェクト2025 受け継いだバトンと共に!仲間と挑む新機体への挑戦
こんにちは、徳島大学の鳥人間プロジェクトには、設計班があります。 設計班では目標の250mを達成できる機体を設計できるよう試行錯誤しております。 コンピューター上で立体的な製図を行うためのツールである3DCAD(3次元CAD)を用いて...
目指せ!「夏の阿波踊り、冬のオペラ」~あなたとつくるオペラ「ラ・ボエーム」
このたび、クラウドファンディングにておかげさまで30%を達成することができました。 ひとえに皆様のお力添えの賜物と、心より感謝申し上げます。 残りの期間も、より多くの方にこの取り組みをお届けできるよう努めてまいります。 引き続きのご支...
鳥人間プロジェクト2025 受け継いだバトンと共に!仲間と挑む新機体への挑戦
いつも応援いただきありがとうございます。2024年7月に行われた大会に代表兼パイロットとして出場した中西さんを特集した番組が9月27日14:30から30分間、四国放送さんで「とくトリ特集」を放送していただきます! ぜひお時間ございまし...
鳥人間プロジェクト2025 受け継いだバトンと共に!仲間と挑む新機体への挑戦
いつも応援いただきありがとうございます。今日は、コクピ班の活動内容を紹介します。 私たちは、普段の活動ではフレームを作るグループとフエアリングを作るグループに分けて同時並行で作業を進めています。 フレームはコックピットの骨組みになるこ...
徳島大学女子ラクロス部の取組が徳島新聞で紹介されました。 2025年9月27日(土)徳島新聞 「リーグ戦優勝へ力を貸して」 徳島大女子ラクロス部、CFで活動資金募る 10月19日まで https://www.topics.or.jp/...
徳島大学は9月17日付で、池本哲也教授(消化器・移植外科)が進める「1型糖尿病根治を目指す再生医療の医師主導治験」について、被検者募集を 9月22日(月)から開始すると発表しました。 この治験では、患者さん自身の細胞をもとに膵β細胞を...
2025年9月14日(日)讀賣新聞 雑談カフェ 交流花咲く https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20250913-OYTNT50119/
徳島大学 大学院医歯薬学研究部 医科学部門 生理系 薬理学分野 准教授の船本先生の取組が読売新聞で紹介されました。 2025年9月9日(火)讀賣新聞 21面 心臓老化の仕組み 解明へ https://www.yomiuri.co.jp...
2025年9月4日(木)読売新聞 22面 1型糖尿病根治第一歩に https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250903-OYO1T50061/