プロジェクト
はじめに
こんにちは。徳島大学女子ラクロス部4年、齋藤千晴です。
私たちは2025年度、「中四国制覇」という目標を掲げ、「Power(力)」というスローガンのもと、新チームとしてスタートを切りました。
このスローガンには、一人ひとりの持つ力を信じて出し切ること、それを結集してチームとして勝利を掴みにいくこと、そして、応援してくださる皆さまの想いも私たちの力に変えていきたいという願いを込めています。
学生の課外活動に対して、支援をいただくことは決して当たり前ではありません。「好きなことだから自分たちで頑張るべき」と思われる方がいらっしゃるのも当然のことだと感じています。
それでも私たちは、胸を張って挑戦したいと思いました。
ラクロス部の活動は、私たちにとって大学生活の中でかけがえのない時間であり、居場所です。同じ目標に向かって努力し、支え合える仲間と出会えたことが、何よりの財産です。
だからこそ、純粋に「好き」を貫き、仲間とともに努力を重ねることの価値を信じて、この挑戦を始めました。
まずはこのページを通して、私たちの想いに少しでも触れていただけたら嬉しいです。


小さなチームの、大きな目標
徳島大学女子ラクロス部は、総合科学部や理工学部、看護学科など、さまざまな学部の学生が集まり、キャンパスの垣根を越えて活動しています。現在、1年生から4年生までの29名が在籍しています。
女子ラクロスは全国的にもまだまだ競技人口が少なく、徳島ではなおさら限られた環境です。練習試合の相手は遠方が多く、遠征や合宿を自分たちで計画しなければ経験を積むことができません。
私たちは、中国四国ラクロスリーグの1部に所属していますが、これまで「中四国制覇」の目標はまだ実現できていません。2022年度はリーグ3位、2023年度は準決勝で惜敗と、あと一歩のところで涙を呑んできました。昨年度も力を出し切りましたが、決勝に進出しましたが優勝には届かず、悔しいシーズンとなりました。
それでも、「質の高いチームをつくる」「常に上昇し続ける」という理念のもと、限られた環境の中で知恵と工夫を凝らしながら、コーチやOG、仲間と力を合わせて挑戦を続けています。今年こそ、その努力の実を結ばせたいと、全員が本気で取り組んでいます。


「ラクロスが好き」だから、続けたい
私がラクロスを始めたのは、大学に入ってからのことです。中高時代は吹奏楽部に所属していて、運動経験もほとんどありませんでした。それでも、ラクロスのスピード感と仲間とともに動く一体感に惹かれ、気づけば夢中になっていました。
うまくいかない日も、悔しい思いをした日もたくさんあります。何度も辞めようと考えたこともありました。でもそのたびに支えてくれたのは、同じ目標に向かって頑張る仲間の存在と、「ラクロスが好き」という自分自身の気持ちでした。
この気持ちは私だけではありません。部員みんながそれぞれの壁と向き合いながら、支え合って乗り越えようとしています。ラクロス部での活動は、仲間と一緒に本気で悩み、本気で努力し、一緒に喜びを分かち合える大切な時間です。
 

応援の輪が、チームの力になる
私たちのチームは、小さな地方大学のラクロス部です。しかし、支えてくれるOGや保護者の方々、SNSを通じてつながってくださる方々が全国各地にいます。
夏の合宿には差し入れをいただき、試合では遠方から応援に駆けつけてくれるOGの方もいらっしゃいます。直接面識のない先輩からも、SNSで「頑張って」と温かいメッセージをいただくことがあります。
また、今年のリーグ戦開幕前には、県内外から先輩方が練習に駆けつけてくれました。朝6時からの練習に一緒に汗を流し、プレーの様子を見た上で今のチームに必要なことを率直に伝えてくれたその言葉は、何より心強いエールでした。
そんな支えに応えるためにも、私たちは日々、チーム一丸となって前に進んでいます。選手だけでなく、マネージャーたちは練習の撮影や進行の管理、体調の把握やケアなど、多方面からチームを支えてくれています。自分の役割を越えて、皆が「勝利」のために真剣に向き合っている、それが私たちのラクロス部です。
誰かが見ていてくれる、応援してくれている。その思いが、困難にぶつかったときにも私たちを前に進ませてくれる原動力になっています。

練習場所が足りない現実
現在、徳島大学の運動場は使用可能な時間帯が限られており、講義や他の課外活動と重なって、私たちが十分に使える時間が確保しづらい状況にあります。
そのため、私たちは週に数回、有料で河川敷の外部施設を借りて練習しています。また、リーグ戦や合宿、遠征にかかる交通費、宿泊費、用具の整備、会員登録費など、年間を通じて必要な費用は多く、1人あたり年間約30万円近くかかることもあります。
中には、経済的な理由でラクロスを続けることを断念せざるを得なかった仲間もいます。だからこそ、環境や状況に左右されることなく、「ラクロスを続けたい」という気持ちを大切にしながら、前向きに挑戦を続けていくために、皆さまのご支援という形の後押しをいただけたら、と願っています。


ご支援で実現したいこと
私たちの挑戦は、単なる勝利を目指すものではありません。異なる学部・学年から集まった仲間たちが、「ラクロスが好き」という気持ちでつながり、本気で目標に向かって走り続ける──そんな、がむしゃらな日々の積み重ねが、今のチームをつくっています。
その挑戦を、もっと実りあるものにするためには、より多くの練習機会や実戦経験が欠かせません。けれど、現在は運動場の利用制限もあり、私たちは有料の外部グラウンドを借りながら活動を続けています。また、遠征や合宿、試合のたびに交通費や宿泊費がかかり、選手個人の負担も少なくありません。
いただいたご支援は、以下のように大切に使わせていただきます。
・外部施設(河川敷グラウンドなど)の使用料
・遠征・合宿・試合にかかる交通費・宿泊費
・リーグ登録費、保険料、用具や備品の整備費
これらの支援によって、プレーの質を高めるだけでなく、ラクロスを「続けたい」と願う仲間が安心して活動できる環境が整います。支えてくださる皆さまの想いが、仲間との絆となり、チームの力となって、私たちは「中四国制覇」へ一歩ずつ近づいていきます。
応援してくださる一人ひとりの存在が、がむしゃらな挑戦を支える力です。どうか、私たちの歩みに力を貸してください。


最後に
私はこの4年間、ラクロスを通して、何度も自分の弱さに向き合ってきました。思い通りにいかない日、仲間と意見がぶつかることもありました。
でもそのたびに話し合い、支え合い、涙しながらも前を向いてきた経験が、今の私をつくっています。ラクロス部で過ごした日々は、間違いなく私の人生を支えてくれる土台になると信じています。
何もかもが整っている環境ではありません。けれど、好きなことに全力で向き合う学生がここにいます。
このサイトを通じて、私たちの挑戦や日々の努力に少しでも心を寄せていただけたなら、それがどれほど私たちの励みになるか、言葉では言い尽くせません。
皆さまの応援が、私たちの「Power」になります。どうか、これからの挑戦を見守っていただけましたら幸いです。そして、私たち、徳島大学女子ラクロス部の活動にご賛同いただけますようよろしくお願いいたします。

国立大学法人徳島大学への寄付と税制について
本プロジェクトへのご寄付は、徳島大学基金「教育・研究・社会貢献事業」への寄付として受入れ、支援に役立てます。徳島大学基金からの謝意としては、広報誌、教育・研究・社会貢献事業報告書をお送りさせていただいております。
国立大学法人徳島大学へのご寄付につきましては、個人からの寄付では所得税の所得控除、住民税(徳島県と県内市町村が条例で指定する寄付金として)の所得控除、法人からの寄付では法人税の損金算入が認められます。
寄附金領収書は本プロジェクト終了日である、2025年10月19日の日付けで発行いたします。税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
■個人からのご寄付
国立大学法人徳島大学に寄付金を支出した場合は、所得控除制度が適用され、(総所得金額の40%を上限とした寄付金額)から2,000円を差し引いた額が課税所得から控除されます。
実際の税控除額は前記の控除額に各人の税率を乗じたものになります。
個人住民税については、(寄付金(総所得額の30%が限度)-2,000円)×10%が寄付控除額となります。
10%の内訳は、都道府県が指定した寄付金が4%、市町村が指定した寄付金が6%となっています。
確定申告期間に所轄税務署で確定申告手続きを行う必要があります。その際に、国立大学法人徳島大学が発行する『寄附金領収書』が必要になります。
住民税の控除適用のみを受けようとする方は、『寄附金領収書』を添えてお住まいの市町村へ「都道府県民税・市町村民税控除申告」を行ってください。
■法人からのご寄付
法人からのご寄付につきましては、寄付金額全額が当該事業年度の損金に算入されます。
この寄付金による損金算入は、国立大学法人徳島大学が発行する『寄附金領収書』で手続きができます。
■振込によるご寄附について
このプロジェクトはクレジットカード決済以外に銀行、郵便振込によるご寄附も受け付けています。
入金確認のための支援者様の振込名義などをお知らせいただく必要があります。銀行、郵便振込によるご寄付の場合は必ずご記入をお願いいたします。
≪手順≫
①リターンのコースを選択し、「寄附するボタン」を押してください。
金額を確認し、配送先住所の入力を終えると、振込で支援するかカードで決済するかを選択できます。
表示される画面に従い、次の事項を入力してください。
振込先、口座番号等は申し込みをいただいたのち、支援者様に自動返信メールにて連絡します。
 ・振込名義人のお名前
 ・金額
 ・寄附コースの名称
 ・領収書などの送付先住所、電話番号、メールアドレス
 ・お名前公表について(はい・いいえ)
②ご注意事項
 ・振込に際しては振込手数料のご負担をお願いいたします。
 ・カード決済でご利用できるのは、Visa、Mastercard、JCB、American Express
となっております。
挑戦者の自己紹介
 
  齋藤千晴
所属:徳島大学女子ラクロス部
所属学部学科コース:総合科学部社会総合科学科公共政策コース4年
出身:岡山県     
趣味:ジョギング、フルート、なんちゃってピザ作り
コメント21
齋藤千晴
                            
                            
                            嬉しいお言葉とお気遣い、誠にありがとうございます。怪我に気をつけながら、仲間とともに笑顔で最高の青春を過ごしたいと思います。これからも、よろしくお願い致します。

                          55Hamamaさん
                          
                          
                          30年ほど前…神戸の大学でラクロスをしていました!新聞で見て応援せずにはいられませんでした。
毎日真っ黒になって走り回った日々…そして今なお続くかけがえのない仲間との出会いは、私の人生の糧となっています。
頑張って!!!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            心に響くお言葉、本当にありがとうございます。ラクロスを通じて生まれる絆の大切さを、改めて感じました。私たちもそんな仲間と時間を大切にしながら、日々成長していきたいと思います。これからもよろしくお願い致します。

                          ちかさん
                          
                          
                          頑張ってください!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            応援誠にありがとうございます。日々の練習で積み上げてきたパワーを、試合で十分に発揮できるように頑張ります。これからも、徳島大学女子ラクロス部をよろしくお願い致します。

                          TOM2さん
                          
                          
                          競技は違いますが、同じスポーツ好きとして応援しています。
いつかラクロスの試合も見てみたいです。
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援、誠にありがとうございます。競技は違っても、同じスポーツを愛する方からの応援、とても励みになります。ぜひいつかラクロスの試合も観にいらしてください。これからも全力で頑張ってまいります。

                          桐山さん
                          
                          
                          僕は徳島大学出身、妻も徳大出身でラクロス部に所属していました。
大学の仲間と一緒に好きなことに打ち込み、挑戦できる機会を目一杯楽しんでください!微力ながら応援しています!!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            温かいメッセージを誠にありがとうございます。奥さまが徳大ラクロス部のご出身とのこと、とても嬉しいです。私たちも仲間とともに挑戦を楽しみながら頑張っていきます。応援、本当に励みになります。どうぞ奥さまにも感謝の気持ちをお伝えいただけますと幸いです。

                          もとはるさん
                          
                          
                          悔いの残らないように頑張れ。
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援ありがとうございます。頑張ります。

                          りずさん
                          
                          
                          私とお母さんからです!
FINAL4、そしてFINAL!応援は行けないけどめちゃくちゃ応援してる!
ファイトだよ〜!📣❤️🔥
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援と応援本当にありがとうございます!お仕事を頑張っているりずさんに良い結果を届けられるよう、部員一同より練習に励んでまいります。これからもよろしくお願い致します!

                          misaさん
                          
                          
                          私も徳島大学ラクロス部でかけがえのない4年間を過ごすことができました。新聞で後輩のみなさんががんばっていることを知り、とてもうれしくなりました。遠征費がかかること、すごくよくわかります。いっぱい応援しています!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            温かいメッセージをありがとうございます。私たちも先輩方が築いてくださった歴史のうえで活動できていることを実感しています。遠征費のご理解や応援、とても心強いです。良い報告ができるよう精一杯頑張ります!

                          横田勝己さん
                          
                          
                          今は地元徳島に戻っていますが、学生・社会人の時に関西でラクロスしていました。頑張って下さい!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援と応援のお言葉、誠にありがとうございます。中四国制覇に向け、より一層練習に励んでまいります。今後とも、どうぞよろしくお願い致します!

                          いまえさん
                          
                          
                          目標に向けて頑張ってください
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援と応援、誠にありがとうございます。中四国制覇に向け、部員全員で互いに高め合いながら、練習に励んでまいります。これからもよろしくお願い致します。

                          藤本順也さん
                          
                          
                          各招待は辞退させていただきます。
部共有のクロスやボール等の消耗品購入の足しにしていただければ。
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            多大なるご支援とお気遣い、誠にありがとうございます。部活動への深いご理解と温かい応援に、部員一同感謝しております。これからも感謝の気持ちを忘れずに、全力でプレーし、成長していく姿をお見せできるように努力してまいります。本当にありがとうございました。

                          橋本 南美さん
                          
                          
                          みんなの活躍が楽しみ!
今度、練習も行かせてね〜
                        
齋藤千晴
                            
                            
                            応援、誠にありがとうございます。練習でお会いできる日をとても楽しみにしております!これからも、よろしくお願い致します。

                          花田楓夏さん
                          
                          
                          みんななら最高の試合を見せてくれると信じてます!
中四国制覇絶対達成できるよ頑張ってね♡
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            応援ありがとうございます!中四国制覇して、みやさんたちに最高なファイナルだったと思ってもらいたいです!残り約2ヶ月、全員でやりきります💪

                          倉持絵理子さん
                          
                          
                          皆さんの活躍を陰ながら応援しています。これからも娘をどうぞよろしくお願いします。
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            応援ありがとうございます。りこちゃんはいつも笑顔で積極的にMGの業務に取り組んでくれていて、部に必要不可欠な存在です。こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。

                          s2さん
                          
                          
                          まだまだ暑い日が続きますが、怪我や体調に気をつけて思いっきりラクロスを楽しんでください!
「中四国制覇」心から応援しています!みんなならできる!final応援いきます📣
ファイト!!😌🫶
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            嬉しいお言葉本当にありがとうございます!練習に参加していただいた時よりも、成長した姿をファイナルで見せられるように全員で頑張ります💪

                          ひこさん
                          
                          
                          猛暑の中でのトレーニングは大変ですが、身体に気を付けて頑張ってください。機会があったら、試合の応援に駆け付けたいなぁと思っています。
                        
齋藤千晴
                            
                            
                            温かいご支援と励ましのお言葉、本当にありがとうございます。暑さに負けず練習に励み、試合会場でお会い出来る日を楽しみにしております。

                          むさん
                          
                          
                          応援しています!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            応援ありがとうございます。これからも一生懸命、練習に取り組んでまいります。

                          じーこさん
                          
                          
                          今しかできないことを思う存分、やってください。卒業後、困難に直面しても、この経験が必ず助けになります。応援しています。
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            励みになるお言葉ありがとうございます。これからも部員全員で困難を乗り越えていきます。

                          つじかわさん
                          
                          
                          ご健勝をお祈り申し上げます
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援誠にありがとうございます。今後も、精一杯取り組んでまいります。

                          岡部千晶さん
                          
                          
                          暑いので無理しないで下さいね。
                        
齋藤千晴
                            
                            
                            ご支援金とお気遣い、ありがとうございます。部員一同、体調管理を徹底しながら練習に励んでまいります。

                          okumotoさん
                          
                          
                          応援しています!
頑張ってくださいね!!
                        

齋藤千晴
                            
                            
                            応援ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します!

 
            Now Loading...
寄附受入情報
- 
        
- 徳島大学
本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、国立大学法人徳島大学から寄付の領収書をお送り致します。国立大学法人への寄付になりますので、確定申告の際に領収書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「国立大学法人徳島大学への寄付と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄付も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄付について」をご参照ください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
 
    【サンクスカードコース】
想いを込めた“ありがとう”をお届けします ご支援いただいた方へ、部員からの感謝の気持ちを込めた手書きのサンクスカード(感謝メッセージ)を、領収書に同封してお届けします。また、女子ラクロス部の公式Instagramにおいて特別投稿により...【活動報告コース】
支援者さま限定の活動報告を年2回メールでお届けします。日々の練習の様子や試合結果、チームの成長をお伝えしてまいります。※受信可能なメールアドレスをご登録ください。 リターン内容 活動報告(メールで年2回配信) サンクスカード(感謝メッ...【部活公式タオルコース】
ご支援いただいた方へ、部活公式タオルをお贈りします(1枚/郵送)。ぜひこのタオルを持って、私たちの挑戦を一緒に応援してください。 リターン内容 部活公式タオル(1枚) 活動報告(メールで年2回配信) サンクスカード(感謝メッセージ)と...【オンライン報告会コース】
本コースでは、Zoomでのオンライン報告会へご招待します。試合後の感想や裏話など、学生たちの“生の声”をお届けします。※開催時期の詳細は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。 リターン内容 オンライン報告会へご招待 部活公...【チームTシャツコース】
お揃いのTシャツを着て、私たちと心を1つに! 女子ラクロス部のチームTシャツ(1枚)をお届けします。試合観戦や応援の際に、ぜひ着用いただき、一緒にチームを盛り上げてください。※ご寄付の申し込みの際に、サイズ(S/M/L/XL)を追記項... 
    【試合レポート冊子コース】
女子ラクロス部が年間を通して作成する「試合レポート(印刷物)」をお届けします。試合の様子や選手たちの声をまとめた、活動の軌跡が伝わる一冊です。※プロジェクト終了後、2026年9月頃を目処に発送を予定しております。 リターン内容 試合レ...【感謝の会ご招待コース】
本コースでは、支援者の皆さまを対象に、女子ラクロス部部員が感謝を伝える対面イベントです。2026年11月上旬開催予定の徳島大学常三島祭にあわせた「感謝の会」へご招待いたします。 ※現地(徳島大学 常三島キャンパス)にてご参加いただける... 
    

 
         
       
      
さつきさん
明るい笑顔が印象的です。怪我のないように素晴らしい青春の時を過ごして下さい。