ログイン

理工学研究部理工学域電気電子系 教授 安野先生より応援メッセージをいただきました

モノづくりの喜びを共にー中高生のためのロボットチャレンジSMART2024ー

目標達成!
寄附型
アイコン 挑戦者武藤実 所属徳島大学大学院創成科学研究科理工学専攻
支援総額 615,000円
目標金額 400,000円
153%
サポーター 22人
残り終了

理工学研究部理工学域電気電子系 教授 安野先生より応援メッセージをいただきました

私たちの研究室の指導教官でもある安野教授より応援メッセージをいただきました。いつも身近でご指導、ご鞭撻をいただいている尊敬する先生です。応援をいただきありがとうございました。

----------------------------------------------- 

私は、研究室で学生たちの指導している安野卓と申します。指導教員という立場ではありますが、実は、SMARTを最初に企画・運営した者でもありますので、学生たちの新たな挑戦を様々な思いで見守っています。

2000年という節目に、チームで協力しながらながらモノづくりに取り組み、学生同士が競い合うことのできるイベントを四国で開催したいという思いからSMARTの活動を始めました。これまで、 SMARTの活動にご賛同いただいた学会や企業・団体からご支援をいただき、今年で24年目を迎えました。

これまで、多くの生徒・学生がSMARTに参加してくれました。なかには、高専や大学の教員となって、SMARTの企画・運営をしてくれた人もいます。また、大会の開催形式や競技課題も年々進化し、コロナ禍では遠隔会議システムを使ってリモートで開催し、さらに、リモートの良さを活かして国際大会も実施しました。その都度、できるだけ多くの生徒・学生たちにSMARTを通じてモノづくりの醍醐味を知ってもらいたいとの思いで知恵を出し、活動を続けてきました。

SMARTにとって、昨年はとても大きな変化がありました。それは、大会の企画・運営を教職員ではなく、学生主体でするようになったことです。私は、SMARTの長い歴史が途絶えてしまうのではないかと心配でなりませんでしたが、学生たちは見事に企画・運営を成功させ、大会に参加してくれた生徒たちに多くの感動と達成感を与えてくれました。学生たちが大会を運営している姿を見て、私は感動で涙を堪えるので精一杯でした。

あれから早くも1年が経とうとしています。SMARTの活動は後輩たちに引き継がれ、後輩たちはSMARTをさらに発展させようと、最大の課題であった運営資金の獲得に向けてクラウドファンディングに挑戦しています。大会を企画・運営する過程において、学生たちは大学での授業や研究では得られない特別な経験を重ね、着実に成長しています。私はそれを一番嬉しく思っています。

今は、学生たちの思いが参加してくれる中高生に確実に伝わり、SMARTに関わるすべての方々に胸を熱くするような感動を与えてくれることを期待しています。

皆様、学生たちの活動にご賛同いただけましたら、是非、ご支援の程よろしくお願い致します。

安野先生.jpg

寄附受入情報

徳島大学

本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、国立大学法人徳島大学から寄付の領収書をお送り致します。国立大学法人への寄付になりますので、確定申告の際に領収書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「国立大学法人徳島大学への寄付と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄付も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄付について」をご参照ください。

このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。

3,000円(税込み)
無制限

お礼の手紙コース

ご支援いただいた方へお礼の手紙をお送りいたします。※プロジェクト終了後、2か月程で領収書とご一緒に郵送させていただきます。

リターン内容

  • お礼の手紙
サポーター0人
残り終了
終了
5,000円(税込み)
無制限

活動報告コース

支援していただいた方へ、プロジェクトの活動をレポートにまとめて、活動報告としてメールでお送りいたします。

リターン内容

  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター7人
残り終了
終了
7,000円(税込み)
無制限

HPにお名前掲載コース

ご支援者の皆さまのお名前をSMRT2024四国大会HPに掲載いたします。また、SMART2024四国大会当日、お名前を読み上げさせていただきます。

リターン内容

  • SMRT2024四国大会HPにお名前掲載
  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター2人
残り終了
終了
10,000円(税込み)
無制限

対面サイエンスカフェ参加権 コース

SMART四国大会で用いられるLEGO社のロボットキットを用いて、プログラミングを体験していただきます。実施は徳島大学にて対面で、2025年3月ごろまでに実施を予定しています。

リターン内容

  • 対面サイエンスカフェ参加権 
  • HPにお名前掲載
  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター4人
残り終了
終了
10,000円(税込み)
無制限

オンラインサイエンスカフェ参加権 コース

物体認識が可能なオリジナルAIの製作を体験していただきます。実施はオンラインにて、2025年3月ごろまでに実施を予定しています。

リターン内容

  • オンラインサイエンスカフェ参加権
  • SMRT2024四国大会HPにお名前掲載
  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター3人
残り終了
終了
40,000円(税込み)
無制限

応援プロジェクトコース

応援いただいた企業、団体さまは、SMART2024四国大会HP・ポスターに企業、団体名を掲載させていただきます。また、大会当日、協賛企業としてご紹介させていただきます。

リターン内容

  • 応援プロジェクト
  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター3人
残り終了
終了
100,000円(税込み)
無制限

企業展示ブース

SMART2024四国大会当日、会場に企業展示ブースのスペースを確保させていただきます。

リターン内容

  • 企業展示ブース
  • 応援プロジェクト
  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター2人
残り終了
終了
150,000円(税込み)残り0個
限定1個

特別賞の命名権コース

SMART2024四国大会において、ご支援いただいた企業名を冠する特別賞の命名と受賞チームの選出をしていただく権利をご用意させていただきます。

リターン内容

  • 特別賞の命名権
  • 企業展示ブース
  • 応援プロジェクト
  • 活動報告
  • お礼の手紙
サポーター1人
残り終了
終了

このページの
先頭へ