
ジビエソーセージの試食をしました!
本日はSPEC BIO LABORATORY, INC.が経営する上勝町の地ビール店RISE&WIN BREWING CO.の第二醸造所となるKAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENCEお披露目パーティにご招待していただきました。
数年前にジビエソーセージ開発についてご相談を受けてからのご縁です。その間にソーセージを開発し、地ビール店を開店し、今度は第二工場まで。それも徳島市ではなく、上勝でおこなうとは、頭が下がります。今回は学生のジビエソーセージ企画について勉強させていただきました!
上勝の旧材木工場を再利用した素敵な施設です。ゼロウェイスト政策をとっている上勝らしい建物です。
工場見学もさせてもらい、楽しい時間を過ごしました。
こちらのジビエソーセージ、やはりシカ肉ベースなのですが、粗挽きにしてあり、ハンバーグのような食感と溢れる肉汁で大変美味しかったです。
あらためて、大いに参考にさせていただきました!
クラウドファンディングによるジビエソーセージ開発企画、皆さまからのご支援をお願いします!
https://otsucle.jp/cf/project/revier-jagt.html
このプロジェクトは、"2017年11月13日 00時00分"までに目標金額 500,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。

ジビエソーセージ
開発した鹿肉ジビエソーセージ(プレーン・みまからチョリソー・すだちの3本セットを予定)をお送りいたします。
リターン一覧
- ジビエソーセージ
- お礼メール

11月11日シンポジウムの発表資料にお名前掲載
また、鹿肉ジビエソーセージ(プレーン・みまからチョリソー・すだちの3本セットを予定)もお送りします。
後援:立教大学観光学部
内藤直樹(徳島大学総合科学部准教授)
中谷礼仁(早稲田大学創造理工学部教授)
鈴木麻美子(株式会社日本総研リサーチコンサルティング部門シニアマネージャー)
望主雅子・山本健吾(株式会社リコーSmartVision事業本部)
コメンテーター:
川田牧人(成城大学文芸学部教授)
司会進行:
門田岳久(立教大学観光学部准教授)
木村周平(筑波大学大学院人文社会系助教)
リターン一覧
- シンポジウムの発表資料にお名前掲載
- 活動報告資料セット
- ジビエソーセージ
- お礼メール

ジビエBBQへご招待
狩猟サークルのメンバー・猟師さん達と共にBBQでジビエを楽しんでいただきます。
開発した鹿肉ジビエソーセージ(プレーン・みまからチョリソー・すだちの3本セットを予定)も試食していただきたいと思います。
リターン一覧
- ジビエBBQへご招待
- お礼メール
※ 東みよし市でお昼からスタートを予定しています。BBQは現地集合・現地解散です。