
減速構造班の活動 ~水密機構~
いつもご支援・応援コメントありがとうございます!徳島大学ロケットプロジェクト減速構造班1年の早見風輝です。今回は水密機構について説明します。
水密機構とは、海打ちに欠かさせない機構の1つであり、ロケット内部にある基板が水に濡れて壊れないように密閉して守るための機構です。僕たちは、CADと言われる設計ソフトで下の写真のものを設計し、素材はABSで3Dプリンタを用いて製作しました。
配線が内部につながっている部分はケーブルグランドを挟み込み、穴の部分から水が入らないようにしています。
今回、目指している打上実験では、海に向かって機体を打ち上げるため、機体の中に水が入る可能性があります。
もし、基板が水に濡れてしまうと、打ち上げの際の貴重なデータを回収できなくなります。基板が水に濡れないようにするために水密機構を施す必要があります。
先月、この水密の箱の中に水を入れ、機体が海に落ちた時のこと想定し、水密の箱を振り、水が漏れ出さないかの実験をおこないました。実験の結果としては、強く振っても水は漏れ出しませんでした。
今回は、水密機構について説明しました。次回の機体はほぼ完成に近づき、あとは最終調整に進んでいます。
これからも機体完成に向けて製作をおこなっていきます!
寄附受入情報
-
- 徳島大学
本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、徳島大学から寄付の受領書をお送り致します。国立大学への寄付になりますので、確定申告の際に受領書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「徳島大学への寄付と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄付も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄付について」をご参照ください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
お礼のメール
ご支援いただいた方へお礼のメールをお送り致します。
リターン内容
- お礼のメール
お礼動画
プロジェクト終了後、ロケットプロジェクトメンバーからのご支援者にお礼の動画を作成します。でき次第、動画のULRをお送りします。
リターン内容
- お礼動画
- お礼のメール
オンラインイベント参加権
オンラインイベントにご招待します。皆さまとロケットプロジェクトの活動やロケットについてお話する場を持ちたいと考えています。開催は2023年度中を予定しております。日程についてはプロジェクト終了後、調整できましたらご連絡させていただきます。
リターン内容
- オンラインイベント参加権
- お礼動画
- お礼のメール
活動報告書
支援していただいた方へは、プロジェクトの研究活動をレポートにまとめて、活動報告書を冊子でお送りいたします。
リターン内容
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
機体の製作現場見学
ロケットプロジェクトでの制作現場を見学できます。機体の製作現場を見学していただきます。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては開催出来ないこともあります。ご了承いただけるようお願いいたします。
リターン内容
- 機体の製作現場の見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
燃焼実験への招待
ロケットプロジェクトでの燃焼の見学。現地集合現地解散。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては開催出来ないこともあります。ご了承いただけるようお願いいたします。
リターン内容
- 燃焼実験への招待
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
ロケットプロジェクト応援
ロケットプロジェクトの活動に使わせていただきます。
リターン内容
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
お名前掲載I
打ち上げ共同、報告会・地域貢献イベントなどに謝辞として垂れ幕にお名前掲載(希望者のみ)※お名前小サイズ
リターン内容
- お名前掲載Ⅰ
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
お名前掲載Ⅱ
打ち上げ共同、報告会・地域貢献イベントなどに謝辞として垂れ幕にお名前掲載(希望者のみ)※お名前中サイズ
リターン内容
- お名前掲載Ⅱ
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
制作予定のロケットへのお名前掲載
制作予定のロケットへのお名前掲載。打ち上げ共同、報告会・地域貢献イベントなどに謝辞として垂れ幕にお名前掲載(希望者のみ)※お名前中サイズ
リターン内容
- 制作予定のロケットへのお名前掲載
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画