プロジェクト
はじめまして、徳島大学ロケットプロジェクト前代表の永見 美空です。
現在、40名のメンバーで自作ハイブリットロケットの打ち上げと安全回収を目標に取り組んでいます。
ハイブリッドロケットとは、簡単に言うと燃料として液体のものと固体のものを混ぜて燃やすことで飛ばしているロケットのことです。
2022年9月、一つの大きな目標であった自作のハイブリッドロケットエンジンを搭載した「Leo」の打ち上げに成功することができました。
次に私たちは、今年度の計画の1つロケットを海に向かって打ち上げることでより高く打ち上げを行うことができる「海打ち」の実証実験に挑戦するために準備を進めています。この実証実験は伊豆大島共同打上実験にて2023年3月に予定しています。
私たちは、自分たちの製作したロケットを今より高く、高く打ち上げ、安全に回収できる技術を構築したいと考えています。ゴールは、成層圏、宇宙圏へ到着できる自作ロケットです。
この思いを実現するために1歩、1歩と技術を磨き高めていくことを目指しています。私たちの活動にご賛同いただけましたらご協力ご支援いただけるようお願いいたします。
ロケットプロジェクトとは
徳島大学イノベーションプラザには、学生の自主的なプロジェクトを実現できるプログラムがあります。そのプログラムにて、ロケットプロジェクトは2014年に学生の有志たちでロケット製作・打上さらに安全な回収という挑戦のために設立しました。
本年度は徳島大学理工学部と総合科学部の1年生から4年生の40人、大部分を占める理工学部所属の学生は、全8コースから集まっています。
このようにメンバーは、各自の専門性や得意分野を活かして同じ目標に向かっています。
活動は、ロケット制作の内容により、「減速構造班・電装班・燃焼班」の3つのチームに分かれ連携しながら製作しています。
【減速構造班】
減速構造班はロケットの機体に関する設計から製作まですべて自分たちの手で行っています。機体本体はもちろん、ロケットを飛ばした後、安全に回収するために必要なパラシュートの製作もします。
毎回、機体のコンセプトや搭載する「もの」などオリジナリティあふれるものを作れるのが魅力の1つです。
自分たちの手で1から作ったロケットが空高く飛び、無事私達のもとへ帰ってきた瞬間が何よりの喜びです!
【電装班】
電装班は主にロケットに搭載する回路基板やプログラミングの設計・製作を行っています。ロケットを安全にかつタイミングよく開放させるためや、ロケットの飛行情報を記録するための重要な役割を担っています。
次回の実験では、高度や位置情報などのデータをリアルタイムで取得することを目標に頑張っています!
電子回路やプログラミングは難しく大変なことも多いですが、1から調べて上手くいったときに達成感ややりがいが感じられます。
【燃焼班】
燃焼班は主にハイブリッドロケットエンジンの開発・改良、そして燃焼実験を行います。打上実験では、エンジンを燃焼させる準備を担います。
2022年9月の加太共同打上実験では、団体として初の自作ハイブリッドロケットエンジンを機体に搭載し、大きな目標だった実用化に一歩前進しました。
今後も燃焼実験を重ねて、来年以降の打上実験でも搭載し今年以上の成果が得られるように、軽量化やエンジン構造の簡素化の改良をしていきます!
本年度のロケットプロジェクトの活動
私たちの活動内容は
(1)ハイブリッドロケットの製作、打ち上げ
(2)ロケットエンジンの燃焼実験
(3)水ロケット教室などの地域貢献 です。
また、本年度は3チームが目標を立てました。
▶機体制作やパラシュートによる回収を担当する「減速構造班」は、高高度を可能とする海打ち機体の製作・打ち上げ
▶基板作りやプログラム設定を行う「電装班」は、無線通信によるリアルタイムでの高度などのデータ取得
▶エンジンが専門の「燃焼班」は、自作エンジンの搭載、新型エンジンの開発
【Gemini】9月、和歌山県にある加太共同打上実験
打ち上げたロケットは、保安距離と呼ばれる安全に配慮した範囲に落とす必要があります。しかし、ロケットの飛ぶ高さが高くなればなるほど、落下する範囲が広がってしまい、保安範囲内に収める事が困難になってきます。
また、日本国内には成層圏や宇宙圏といった高度にあった保安範囲を用意できる広大な土地がないため、海に着水させる海打ちという方法を取るしかありません。
海打ちではロケット本体の捜索も難航してしまうことから、落下範囲の縮小を可能にする「二段階開放機構」を採用し、将来的な目標も見据えて海打ちの実験機体として製作しました。
【機体概要】機体名:Gemini
全長:1595mm
重量:6523g
エンジン:Hyper TEKJ250
打上日時:2022年9月13日/14:30
二段階解放機構、水密・フロート機構の搭載
到達高度:約300m
将来的な高度化を見据えて、落下範囲を抑える目的とした二段階開放機構で2つのパラシュートを開放させる実証を行いました。
パラシュートは無事開き、無事回収する事ができました。ロケット自体に大きな損傷もなく、内部に海打ちのための試作として入れていた実験段階の水密機構やフロート機構も破壊されていなかったため、打ち上げて落下した際でも耐久性があると分かりました。
しかし、1つ目の開放でパラシュートが少し引っ掛かってしまい、2つともパラシュートが2つ目の開放とほぼ同時のタイミングで出てきてしまい、想定していた二段階開放機構にはならず、まだまだ改良をしていく必要があると考えています。
【Leo】9月 和歌山県にある加太共同打上実験
打ち上げたロケットは、自作のハイブリッドエンジンを搭載しました。ハイブリッドロケットエンジンとは固体と液体の燃料を使うハイブリッド方式で酸化剤は液体で、燃料は固体で搭載されるため、爆発の危険性がない、安全なロケットエンジンです。
安全で取り扱い・管理が比較的容易で、学生の宇宙開発サークルにおいては、広く普及しています。
そんなハイブリッドエンジンは既成品のものも売られているのですが、1本1万円ほどで、使い切りで廃棄してしまうので、学生の私達からコストもかかりますし、廃棄物も多い事が問題となっていました。
それなら、エンジンも自分たちで再生可能なものを作ってしまえば、コストや環境へのメリットも多くなる、
そして何よりも100%自分たちだけで作り上げたロケットを飛ばすことができると考え、自作ハイブリッドエンジンの開発を2018年から開始しました。
【機体概要】機体名:Leo
全長:1531mm
重量:6905g
エンジン:Supernova
打上日時:2022年9月15日/ 15:00
自作エンジン、無線通信機構
到着高度は、約350m
自作エンジンは設計開始から5年、エンジンが完成してから2年という長い歳月をかけてやっと機体に搭載できたので、代々先輩方から受け継いできたものであり、ロケットプロジェクトに関わってきたメンバーの努力の結晶ともいえるものでした。
打上当日のメンバーはすごく緊張しながらも、そのプレッシャーに耐えながら機体を組み立てやエンジンの準備などを行っていました。空高く打ちあがり、そして無事パラシュートが開いた瞬間には歓声があがり、結果として、無事機体と自作エンジンともに回収できました。
メンバー皆、機体を無事回収できたことに安心し、これまでの苦労した製作活動なども思い出してか涙を流しているメンバーもいました。
自作エンジンは設計開始から5年、エンジンが完成してから2年という長い歳月をかけてやっと機体に搭載できたので、代々先輩方から受け継いできたものであり、ロケットプロジェクトに関わってきたメンバーの努力の結晶ともいえるものでした。
打上当日のメンバーはすごく緊張しながらも、そのプレッシャーに耐えながら機体を組み立てやエンジンの準備などを行っていました。空高く打ちあがり、そして無事パラシュートが開いた瞬間には歓声があがり、結果として、無事機体と自作エンジンともに回収できました。
自作エンジンは今回既製品エンジンよりも推力を発揮できたのではないかと考えます。
しかし、自作エンジン自体が重いこと、より高度を出すにはさらに燃料開発をしていかなければならないことなど、より高くロケットを飛ばすための推力を得るにはまだまだ課題があると考えるため、今後、燃焼実験や日々の活動で改良を行っていきたいです。
ロケットプロジェクトに参加して
私は、数学や科学、情報に興味があり徳島大学理工学部に入学して直ぐロケットプロジェクトを知り参加しました。学科では、プログラミングなどの情報科学も学んでいたことからロケットの制御部分を担当する電装班に所属しました。
【代表になった経緯や思い】
私は、同期の中でも特に技術的に秀でていたわけではなく、ロケットとして貢献できる場所が代表になるまでは全くないと感じていました。
しかし、このプロジェクトの強みや魅力にはとても強く感じており、その反面、何が課題かなどは活動に参加する中で把握するようになりました。
私が製作に関して戦力として発揮できなくても、マネジメントという点であれば私はプロジェクトに貢献できるのではないかと考えました。
その思いから、代表に挑戦したいと強く演説で示し、去年の9月ごろにメンバーから選ばれました。2021年10月から2022年9月までロケットプロジェクト学生代表を務めました。
【苦労したこと、失敗したこと】
昨年度は新型コロナ感染症の影響で9月開催予定だった打上実験が中止となりました。また、常三島キャンパスにある活動施設内に半年以上、自由に入って活動することができませんでした。
このことで、メンバーの製作意識が低下しプロジェクトを運営すること、ハイブリッドロケットの製作をやりきることが十分できませんでした。このような状況では、ロケットを打ち上げることは厳しいと判断し、私は代表として2022年3月の打上実験を見送る苦渋の決断をしました。
その後、自分の判断が正しかったのかと様々な気持ちの中で、打上実験を体験することで得られるロケットの魅力や素晴らしさを知る重要な機会をメンバーから奪ってしまったことを後悔し、絶対に次の実験は何が何でも成功させるんだと強く思うようになりました。
2022年度は、まずは、9月のロケット打上実験を成功させることをメンバー共通の目標にして意識改革を行ないました。
2022年度実施内容
(1)ロケットの安全回収のための二段階解放機構の実証実験
(2)自作ハイブリッドエンジンの搭載のロケット実証実験
(3)海打ち用のロケットの実証実験
これらを実施していくために、メンバー全員で製作活動や燃焼実験など積極的に行いました。
2022年9月には、1年半前に打ち上げたロケットの改良機体である「Gemini」と、先輩たちから代々受け継がれてきた自作ロケットエンジンを搭載した「Leo」の2機体を和歌山市加太共同の打ち上げ場で打ち上げることができました。
授業合間を縫っての作業や終わってから皆で集まって毎日活動を行ったり、自分たちの家で持ち帰って夜中まで作業を進めたりする熱意や思い、そしてプレッシャーを知っていたからこそ、打上成功はメンバーにとっても何よりも感動し、本当に、本当に涙が出るほどうれしかったです。
メンバー全員の努力の結晶といえるロケットを打ち上げるができた2022年9月の加太共同打上実験は今までのロケットプロジェクトで活動してきた中で一番印象に残っています
最終的な私たちの目標は自作エンジン搭載ロケットでの成層圏・宇宙圏への到達、自作エンジンの製品化、徳島での打上実験をすることです。自作エンジンの開発は、2022年9月に実装が実現したため、今後は軽量化や推力の向上といった点で燃焼実験を行っていく予定です。
今のエンジンが初めての燃焼成功から搭載までは3年かかりました。安定した推力を得るためには改良と燃焼実験を繰り返しおこなっていくため、現時点から3年後視野に今よりも推力を得られるエンジンの実現を目指しています。
支援してほしいこと
今年度の計画の最後になる、伊豆大島で海での打ち上げを実施する費用です。伊豆大島での海での打上実証は、最終目標でもある、自作エンジン搭載ロケットでの成層圏・宇宙圏への到着のための到着高度を高高度化するためになります。
ロケットの到達高度が高くなると、ロケットが落下する可能性のある範囲が広がり、広大な打上用地を確保しなければなりません。日本国内では高度1 km以上の高度へ打上可能な用地が存在しないので、高度1 km以上へロケットを打上げるためには海岸から打上げて海に着水させる必要が生じます。
【機体概要】機体名:Libra
全長:約1600mm
重量:約6000g
エンジン:既製品エンジンHeyperTEK J250
打上日時予定:2023年3月
(実証したいこと)
・二段階開放機構の成功
・水密機構やフロート機構の成功
・リアルタイムでの高度や位置情報の取得
・団体内の最高記録の高度更
2022年度
10月 「Libra」コンセプト決定
11月 「Libra」設計・製作 燃焼実験
12月 「Libra」設計・製作 燃焼実験
1月 「Libra」設計・製作 燃焼実験
2月 「Libra」設計・製作
3月 伊豆大島打上実験「Libra」打上
これらを実証するためには、ロケットの製作、燃焼実験、海打ちができる伊豆大島共同での打上実験、その伊豆大島での打上実験には、メンバーが少なくとも20人は必要になります。できることなら現メンバー全員でロケット打ち上げに参加したいと考えています。
これを実現するために、広く多くの皆様に活動を知っていただけるクラウドファンディングに挑戦しようと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
支援のお願い
私たちのロケットプロジェクトでは、まずは2022年度の「将来的な高高度打上のための海打ち技術実証」、高高度化に向けた一歩として団体として初めての海打ち機の製作を行います。
これには、今までよりも更に水密(防水)の技術が必要になります。ものづくりが大好きな仲間が集まってロケット製作に熱中しています。
私たちは、今年初めて伊豆大島共同打上実証実験をします。宇宙を視野に入れた将来の活動に繋がるものになると信じています。今よりも更に、高く飛ぶロケットを作ろうと挑戦します!ぜひ、応援よろしくお願いします!
徳島大学への寄付と税制について
本プロジェクトへのご寄付は、徳島大学基金「教育・研究・社会貢献事業」への寄付として手続きを行います。
- 国立大学法人徳島大学へのご寄付につきましては、個人からの寄付では所得税の所得控除、住民税(徳島県と県内市町村が条例で指定する寄付金として)の所得控除、法人からの寄付では法人税の損金算入が認められます。
寄附金領収書は本プロジェクト終了日である、2023年1月31日の日付けで発行いたします。税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
- 個人からのご寄付
徳島大学に寄付金を支出した場合は、所得控除制度が適用され、(総所得金額の40%を上限とした寄付金額)から2,000円を差し引いた額が課税所得から控除されます。
実際の税控除額は前記の控除額に各人の税率を乗じたものになります。
個人住民税については、(寄付金(総所得額の30%が限度)-2,000円)×10%が寄付控除額となります。
10%の内訳は、都道府県が指定した寄付金が4%、市町村が指定した寄付金が6%となっています。
確定申告期間に所轄税務署で確定申告手続きを行う必要があります。その際に、徳島大学が発行する『寄付金領収書』が必要になります。
住民税の控除適用のみを受けようとする方は、『寄付金領収書』を添えてお住まいの市町村へ「都道府県民税・市町村民税控除申告」を行ってください。
- 法人からのご寄付
法人からのご寄付につきましては、寄付金額全額が当該事業年度の損金に算入されます。
この寄付金による損金算入は、徳島大学が発行する『寄付金領収書』で手続きができます。
振込によるご寄附について
このプロジェクトはクレジットカード決済以外に銀行、郵便振込によるご寄附も受け付けています。
入金確認のための支援者様の振込名義などをお知らせいただく必要があります。銀行、郵便振込によるご寄附の場合は必ずご記入をお願いいたします。
≪手順≫
①リターンのコースを選択し、「寄附するボタン」を押してください。
金額を確認し、配送先住所の入力を終えると、振込で支援するかカードで決済するかを選択できます。
表示される画面に従い、次の事項を入力してください。
振込先、口座番号等は申し込みをいただいたのち、支援者様に自動返信メールにて連絡します。
・振込名義人のお名前
・金額
・寄附コースの名称
・領収書などの送付先住所、電話番号、メールアドレス
②ご注意事項
・振込に際しては振込手数料のご負担をお願いいたします。
・カード決済でご利用できるのは、VISA・MASTERのみとなっております。
挑戦者の自己紹介
永見美空
所属:徳島大学イノベーションプラザ
役職:ロケットプロジェクト前代表
2022年9月までロケットプロジェクトの代表をしていました。現在は、新しい代表や団体のマネジメント面でなにか力になれないかと思い、アドバイザーのような役割をしています。時には後輩に機械工作の作業を指導したり、メンバーとともに新しいプログラミングの設計をしたりなど、代表を引退してからも、プロジェクトメンバーとしてものづくりに携わっています。ロケットプロジェクトは2022年で9年目となります。設立当時からロケットプロジェクトを通じた地域貢献をする活度を行ってきました。毎年数回、水ロケット教室などのイベントを開催してきました。子どもたちにものづくりの楽しさを教えること、ロケットプロジェクトの知名度向上を目的にしています。メンバーがロケットを1から自分達で製作して打ち上げるという体験を多くの方に特に子どもたちに知って欲しいと思っています。
コメント21
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうござます!
技術者としてはまだまだ未熟な私達ですが、これからも頑張っていきます!
Shingo Idogakiさん
活動お疲れの出ませんように.
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!ご心配頂きましてありがとうございます。まだまだ感染症リスクなどもぬぐえない時期なので、体調第一で活動に取り組んでいきたいと思います。
nauVEcliA4ZNxcxさん
子供たちへ科学の夢を与えられるようなプロジェクトであって頂きたいです
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!私たちのプロジェクト活動を知ってもらえるように、興味を持ってもらえるように頑張っていきます!!
高畠 健一さん
頑張ってください!
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!これからも製作活動や打ち上げ頑張っていきたいと思います!
Hidenori Hirookaさん
応援しております!
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!
皆様の期待にそえるよう頑張っていきたいと思います!!
itoht2さん
海打ち、時間が合えば見に行こうかな。
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!
実験は伊豆大島か千葉の御宿での開催となります。
また決まり次第ご報告させていただきますので、是非来ていただければと思います!
kotepe_Mさん
ロケットプロジェクト
頑張ってください💪
徳島で宇宙に関連した物事が
あるのって
すごく驚きです(°0°)‼
雀の涙程度ですが!
応援しています
永見 美空
応援コメント・ご支援ありがとうございます!私たちの活動を知ってもらって、徳島でも宇宙に興味を持ってもらえたら嬉しいと感じています。これからも頑張っていきます。貴重なご支援ありがとうございます!
8HeeE0fJyuvTMyWさん
夢に向かって頑張れー(^O^)
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!これからも目標に向かって頑張っていきます!!
KIRINN TADAさん
少年の時からの夢です。未だにペンシルロケット開発の頃の敗戦戦後の無念さを覚えています。
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!宇宙開発は様々な分野あり、それぞれにロマンがあります。私達の活動にも夢や感動を感じていただき、ご賛同いただいていること、とても嬉しく感じております。これからも応援よろしくお願いいたします!
岩野雅樹さん
コロナ禍ですが、プロジェクトメンバーと力を合わせて絆を深めて下さい。
成層圏・宇宙圏へ到着する姿を楽しみにしています。
永見 美空
ご支援・応援コメントありがとうございます!これからもメンバーと一緒に力を合わせて頑張っていきたいと思います!!
Tomoko Tamaariさん
応援してます!
永見 美空
玉有先生!応援メッセージ・ご支援ありがとうございます!!玉有先生は、今年度のプロジェクトワークショップの際はとてもお世話になりました。ワークショップの際に、メンバー全員の目標や意識を統一できたおかげで、プロジェクト内の雰囲気もまとまり、今回の伊豆大島の実験に挑戦する事ができました。とてもいい時間や機会を作ってくださったおかげで今のプロジェクトがあると改めて強く感じています・・・。今回も大きな挑戦になりますが、メンバー一同頑張っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!
ぽっぽりーなさん
少額ですが、頑張ってください。
永見 美空
ご支援応援コメントありがとうございます!
はじめての海うち実験への挑戦ということで頑張りたいと思います!
グッシーさん
この前アスタムランドで直接実物を見させていただきました。すごいロマンのある楽しい内容だと思います。
皆さんのお役に立てばと思います。
永見 美空
ご支援・応援メッセージありがとうございます!あすたむらんど徳島でのイベントで私たちのことを知っていただいて本当に嬉しいです!これからも頑張っていきます!
tare_aiさん
ロケット発射の動画を楽しみにしてます。頑張ってください!
永見 美空
ご支援・応援メッセージありがとうございます!私たちも初めての挑戦となる打ち上げなので、ドキドキしていますが、皆さんにお見せできるように頑張っていきます!
けんちゃんさん
完成めざして、がんばって!!一卒業生より。
永見 美空
ご支援・応援メッセージありがとうございます!温かいメッセージをいただけて本当に嬉しいです!早く完成して皆さんに見せれるよう頑張ります!
とみーさん
活動報告いつも楽しく拝見しております。頑張ってください!
永見 美空
ご支援・応援メッセージありがとうございます!私達の活動をご覧いただいて本当に嬉しいです♪これからも頑張っていきます!
TCYさん
OBです。自作エンジン搭載ロケットでの成層圏・宇宙圏への到着。私たちが目指していた目標よりも遥かに高く、素晴らしい目標だと思います。長く険しい道のりだと思いますが、ぜひとも掴み取ってください。応援しています。
永見 美空
ご支援・応援メッセージいただき、ありがとうございます!
自作エンジン搭載ロケットでの成層圏・宇宙圏への到達はまだまだ遠い目標ではあります。
しかし今回の挑戦でその目標に一歩近づきますので、メンバー全員で力を合わせて頑張っていきたいと思います。
最後になりましたが、本当にOBの方々がこの活動や団体を残してくださったおかげで、
今の私たちが活動できていると日々感じております。
皆様に良い報告ができるように頑張っていきますので、今後とも応援お願い致します!
0315todaさん
OBです。僕らの代からは想像できないぐらいプロジェクトが成長していて驚いています。応援しています。頑張ってくださいね。
永見 美空
ご支援・応援メッセージいただきありがとうございます!OBの方々が技術継承をしてくださったおかげで、私達も続けて活動することができております。こんなに素晴らしい活動や団体を残してくださってありがとうございます!
大きな挑戦になると思いますが、頑張っていきますので今後も応援よろしくお願いいたします。
ケロロの母さん
9月の打ち上げ成功おめでとうございます。伊豆大島での、打ち上げへの挑戦を少しですが、応援できたらと思います。
永見 美空
ご支援・応援メッセージいただきましてありがとうございます!
次回実験までも期間が短く、大きな挑戦になるため、
応援していただき嬉しい限りです。
次回実験も、メンバー全員後悔の無きように進めておりますので
今後とも、応援よろしくお願いいたします!
徳大卒業生 りょうさん
徳大の皆さんが、一生懸命頑張って打ち上げを、成功した時は感動しました。
徳島に、ロケットや開発による産業を生み出し発展する事を期待しております。
永見 美空
応援メッセージ・ご支援いただきありがとうございます。
卒業生の方に私たちの活動を知っていただけて、とても嬉しく思います!
私達も、徳島をロケットや宇宙分野が発展した地域にしていきたいと考えております。
少しずつではありますが、
徳島にロケットを浸透させていけるような活動をしておりますので
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
日下一也さん
安全第一で後悔なきように頑張ってください。エンジンの商品化が実現できたらいいね。
永見 美空
日下先生、ご支援・応援メッセージありがとうございます!
いつもあたたかく私達の活動を見守り、
時にアドバイスしていただいて本当にありがたいと一同感じております。
自作エンジンも、さらに改良していけるように頑張ります!
今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
Now Loading...
寄附受入情報
- 徳島大学
本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、徳島大学から寄付の受領書をお送り致します。国立大学への寄付になりますので、確定申告の際に受領書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「徳島大学への寄付と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄付も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄付について」をご参照ください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
お礼のメール
ご支援いただいた方へお礼のメールをお送り致します。
リターン内容
- お礼のメール
お礼動画
プロジェクト終了後、ロケットプロジェクトメンバーからのご支援者にお礼の動画を作成します。でき次第、動画のULRをお送りします。
リターン内容
- お礼動画
- お礼のメール
オンラインイベント参加権
オンラインイベントにご招待します。皆さまとロケットプロジェクトの活動やロケットについてお話する場を持ちたいと考えています。開催は2023年度中を予定しております。日程についてはプロジェクト終了後、調整できましたらご連絡させていただきます。
リターン内容
- オンラインイベント参加権
- お礼動画
- お礼のメール
活動報告書
支援していただいた方へは、プロジェクトの研究活動をレポートにまとめて、活動報告書を冊子でお送りいたします。
リターン内容
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
機体の製作現場見学
ロケットプロジェクトでの制作現場を見学できます。機体の製作現場を見学していただきます。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては開催出来ないこともあります。ご了承いただけるようお願いいたします。
リターン内容
- 機体の製作現場の見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
燃焼実験への招待
ロケットプロジェクトでの燃焼の見学。現地集合現地解散。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては開催出来ないこともあります。ご了承いただけるようお願いいたします。
リターン内容
- 燃焼実験への招待
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
ロケットプロジェクト応援
ロケットプロジェクトの活動に使わせていただきます。
リターン内容
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
お名前掲載I
打ち上げ共同、報告会・地域貢献イベントなどに謝辞として垂れ幕にお名前掲載(希望者のみ)※お名前小サイズ
リターン内容
- お名前掲載Ⅰ
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
お名前掲載Ⅱ
打ち上げ共同、報告会・地域貢献イベントなどに謝辞として垂れ幕にお名前掲載(希望者のみ)※お名前中サイズ
リターン内容
- お名前掲載Ⅱ
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
制作予定のロケットへのお名前掲載
制作予定のロケットへのお名前掲載。打ち上げ共同、報告会・地域貢献イベントなどに謝辞として垂れ幕にお名前掲載(希望者のみ)※お名前中サイズ
リターン内容
- 制作予定のロケットへのお名前掲載
- 燃焼実験への招待
- 機体の製作現場見学
- 活動報告書
- オンラインイベント参加権
- お礼のメール
- お礼動画
岡電さん
同じ夢追おう技術者として応援しています。