
第3回応援メッセージ(八木橋依吹さまから)
鳥人間プロジェクトが徳島大学にあるのは、八木橋先輩の想いから始まりました。既に応援メッセージをいただいている横濱先輩と細羽先輩たちが共感して協力し0から全てを立ち上げていきました。八木橋先輩は、鳥人間プロジェクトの代表、パイロット、そしてクラウドファンディングへの挑戦も経験してきました。そんな偉大な先輩からの応援メッセージは励みになります。ありがとうございます。
--------------------
初めまして。徳島大学鳥人間プロジェクト2018-2021年度の代表兼パイロットを務めさせていただきました、八木橋依吹です。今回は、クラウドファンディングへ挑む後輩たちへ、応援メッセージを送らせていただきます。
まずは2024年度鳥人間コンテストへの出場、お疲れさまでした。
そして念願の 100m 突破、環境賞の受賞、本当におめでとう!
今年は引退してから初めて、3年ぶりに琵琶湖を訪れ現地で観戦したのですが、後輩たちが100mの壁を破り、チーム記録を更新する瞬間を直接目にすることができました。そんなチームにとって大きな一歩となる感動の瞬間に立ち会えたことをとても嬉しく思います。
初代からの目標を諦めることなく掲げ続け、機体の改良を重ね、着実に成長し目標を成し遂げた後輩たちを誇りに思います。
後輩たちのフライトを見て、何事も諦めずに目標に向かって挑戦し続けることの大切さを改めて感じ、勇気をもらった気がします。
感動のフライトを本当にありがとう。
また、今大会に参加して強く感じたのは、周りの方々の支えです。
私が出場させていただいた 2021年度の大会はコロナ禍で無観客開催だったため、こんなに観客が多く賑やかな大会というのはとても新鮮で、少し羨ましくも感じました(笑)
その中で徳島大学の応援席には、阿波踊り連の方々や、毎年お世話になっている藍染め公房ルアフの方々、そして多くの保護者の方々が遠方から応援に駆けつけて下さっていました。
そんな応援団の一員として一緒に応援させていただき、熱い声援で盛り上がるその場の雰囲気を肌で感じ、フライト後に現役生に対して「ありがとう」という言葉が飛び交っている様子を目にし、本当に多くの方々から愛されているチームだなぁと思い、涙が止まりませんでした。
プロジェクト創設から早くも6年半が経ちますが、とくとりがここまで来ることができたのは、いつも温かく見守ってくださる周囲の皆様の支えのおかげだと、強く感じました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
プロジェクト創設メンバーの1人として、そしてとくとりの一ファンとして、これからも後輩たちの挑戦を見守り応援し続けたいと思います。
250mへの挑戦、心の底から応援しています。(また作業場に遊びに行きます〜笑) 長々と失礼いたしました。
寄附受入情報
-
- 徳島大学
本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、国立大学法人徳島大学から寄付の領収書をお送り致します。国立大学法人への寄付になりますので、確定申告の際に領収書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「国立大学法人徳島大学への寄付と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄付も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄付について」をご参照ください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
お礼のメールコース
ご支援いただいた方へお礼のメールをお送りいたします。※登録いただいておりますアドレスにプロジェクト終了後速やかに送信いたします。
リターン内容
- お礼のメール
お礼動画コース
ご支援いただいた方へ、動画でメンバーからのメッセージをお送りいたします。
リターン内容
- お礼動画
- お礼動画
活動報告コース
2025年1月までの活動内容についてPDFでまとめ、メールでお送りいたします。
リターン内容
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール
鳥人間プロジェクトTシャツコース
2025年度のチームTシャツです、サイズは(S、M、L、X、XL)をご寄付の申込みの際に備考欄に記入してください。2025年7月頃までに送付いたします。
リターン内容
- 鳥人間プロジェクトTシャツ
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール
機体のお披露目会コース
完成した機体を見学できる会に招待します。2025年7月頃、徳島大学常三島キャンパスで開催を予定しています。現地集合現地解散、詳細はプロジェクト終了後追ってご連絡します。
リターン内容
- 機体のお披露目会
- 鳥人間プロジェクトTシャツ
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール
展示会解説コース
2024年11月頃から12月に徳島大学ガレリア新蔵で開催する展示会において、展示解説を行います。詳細については、プロジェクト終了後案内します。
- 展示会解説
- 機体のお披露目会
- 鳥人間プロジェクトTシャツ
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール
応援コース
鳥人間プロジェクトの活動を応援いただきます。
リターン内容
- 展示会解説
- 機体のお披露目会
- 鳥人間プロジェクトTシャツ
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール
お披露目会のスポンサー権コース
機体のお披露目会のスポンサーを募集いたします。案内ポスターに企業名・ロゴを掲載させていただきます。加えて、お披露目会でスポンサー企業・団体名をご紹介させていただきます。
リターン内容
- お披露目会のスポンサー権
- 展示会解説
- 機体のお披露目会
- 鳥人間プロジェクトTシャツ
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール
応援旗にお名前掲載コース
鳥人間プロジェクトの応援旗に、ご支援いただいた方、法人・団体名やロゴを掲載させていただき、鳥人間プロジェクの取組、活動時に掲げさせていいただきます。※大会本番には持っていくことはできない決まりとなっています。
リターン内容
- 応援旗にお名前掲載
- お披露目会のスポンサー権
- 展示会解説
- 機体のお披露目会
- 鳥人間プロジェクトTシャツ
- 活動報告
- お礼動画
- お礼のメール