ログイン ヘッダー部ユーザー別表示

社会課題解決団体紹介
Social Sector

NPO法人JCI Teleworkers’Network

活動内容

誰もが 活き活きと 学び 働き暮らせる社会を目指して

「互いの個性と人格と生き方を尊重し合い、共存・共栄する社会」こそが、人間社会の真の在り様であり「働くことを通して自己実現を図り、社会に貢献すること」が、すべての人の権利であり義務であるとの強い思いから、平成11年4月に創設、平成14年1月に特定非営利活動法人に認証されました。
「心身の障害、難病、高齢などのために、社会生活・職業生活の中で弱者の立場を強いられている人たち(チャレンジド)の社会的・経済的自立の実現」を目指します。

JCI事務所外観写真

取り組んでいる事業の独自性

ICT(情報通信技術)の利活用技術を習得し、インターネット環境を活用することにより、各自の特性に応じた「生きる力」と「働く力」を身に付け、「時間」と「場所」の制約から解放された、新しい「学び方」 と「働き方」と「生き方」を創出し、自立・継続・発展するソーシャルビジネスを実現する。

事業の創出と展開に当たっての基本理念

  1. 誇りを持って取り組める仕事の創出
    働くことを通して、自己実現と社会貢献の喜びを実感するために、「障害者だからこそできる仕事」「障害者でなければできない仕事」を創出します。
  2. 確かな仕事を実現する知恵
    「得手」を活かした「分業・協業」によるチームプレイと「相互扶助」の精神でサポートします。
  3. 逆転・反転の発想で、生き方の意識改革
    重度の「移動障害者」だから、職場に行けないと考えるのではなく、職場に出向かなくても良いと考えます。
    「逆風」を「追い風」に変えるには、「回れ右」をすればよいのです。

部門別事業内容

メディア制作部

各種印刷物の制作、Webサイトの設計開発・制作・更新・運用補助、アクセシビリティ診断、動画コンテンツ制作

  • 印刷物の制作を受注し、入力、製版、印刷、製本。
  • 点字シール貼付名刺、500ページの冊子、横断幕まで対応
  • 基本設計から、Webサイトの制作、開設作業、開設後の維持・更新作業、自主運営までの支援
  • アクセシビリティJIS完全対応
  • 既存サイトのアクセシビリティ化診断・評価・修正

システムデザイン部

商品データ入力、アプリケーションの設計開発

  • データベース構築用データ・Webショッピング用コンテンツの作成
  • 紙データの電子化
  • テープリライト(反訳)業務

エデュケーション部

IT講習会の企画・運営、訪問指導、講師派遣、独自ICT講習会、内部研修

パソコン要約筆記部

パソコン要約筆記者の派遣、動画字幕先生業務
本会が運営するIT講習会のほか、各種フォーラム・研修会、聴覚障害者のグループ研修などにチームとして派遣

  • 手話が理解できない聴覚障害者の「聞こえ」を保障するために、講演会・講習会での講義内容を、その場でパソコンに入力し、プロジェクタを通して、スクリーンに投影

要約筆記の様子

安全な環境での、信頼性の高い「テレワーク・ビジネス」の全国展開に向けたロードマップ

  1. テレワークに特化した「ICT基盤」の整備
    「総務省地域雇用創造ICT絆プロジェクト」交付金事業を受託し「JCI在宅就業支援センター」を構築(平成22年)
    「総務省ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」に採択され、「JCI在宅就業支援センター」をレベルアップ・スケールアップした、「とくしまテレワークサポートセンター」を構築(平成27年)
  2. e-ラーニングによる障害者IT技能養成科職業訓練」の実現(平成25年)
  3. テレワークに特化した「ICT技術者」育成の全国展開
    「徳島県地域創生人材育成事業」を受託し、テレワーカーとテレワーク・コーディネータ育成講習を実施(平成27年~29年)
  4. 雇用契約に基づく、完全在宅・フルタイム就職の実現
  5. 「一般社団法人アクセシビリティ協会」の設立

徳島テレワークサポートセンター説明図

団体概要

団体名

NPO法人 JCI Teleworkers’Network

代表者名

猪子 和幸

設立年度

2002年(平成14年)1月21日

ホームページ

http://jci-tn.jp/

連絡先

〒779-0303 鳴門市大麻町池谷字丸池29-3
電話&FAX 088-683-5101

Pagetop