放棄梅林を再生し蘇らせて、後世にも春の訪れを告げる梅の花を咲かせたい

目標達成!
購入型
アイコン 挑戦者飯田忠志 所属梅の郷 明谷梅林
支援総額1,500,000円
目標金額1,500,000円
100%
サポーター26人
残り終了

プロジェクト

はじめまして、「梅の郷 明谷梅林」会長の飯田忠志と申します。
私達は、阿南市長生町の明谷梅林で毎年2月ごろに阿南市と共催で「梅林まつり」を開催しています。

P1260946.JPG

明谷梅林は、梅農家の管理する鶯宿や南高など約2千本の梅の木が植えられている美しい景観で知られる県南の名所で地域の宝です。

かつては22戸の梅農家が約4千本を管理していましたが、人口減少や高齢化の問題によって、今では4戸の梅農家が約2千本にまで減少してしまっています。老木化した梅の木々を管理する人が減り、管理放棄によって梅林の荒廃が進んでいます。

また、シカやイノシシなどが梅の葉や木の皮を食べてしまうことで、木が弱り枯れてしまっているのが現状です。

IMG_7150.JPG

この梅林園を守っていくためには、下草刈りや剪定などの日頃の維持管理と老木化した木々の植え替えが必要となっています。
このクラウドファンディングを通じて、美しい梅の花を未来にも咲かせ続けることが私たちの目標です。

IMG_7415.JPG

 

明谷梅林の課題

これまで私達は、梅を栽培し生活の糧としてきました。
しかし、75年間受け継いで守ってきた梅林が、梅農家の高齢化と後継者不足によって維持管理ができなくなっています。誰も取らない梅の実がたくさん落ちている状況を見て、放棄梅林が増加している事を実感しています。

DSC_0265.JPG

一年を通して梅林の管理、鳥獣被害対策にも多くの費用がかかるため、少なくなってしまった梅農家だけではこの梅林を維持することができません。
今、誰かがこの問題に取り組まなければ梅の木は枯れ、梅林は原野に返ってしまいます。私達はそれを阻止したいと考え行動を起こしました。

放棄梅林を再生し、蘇らせて後世にこの景色を残すために、梅の木を育てて花を咲かせたり、市民の皆様に梅の香りと花を届けたりすることで、阿南市の観光資源として未来につなげたいと思います。

DSC_0015.JPG

 

明谷梅林まつりについて

明谷梅林まつりは、毎年2月上旬から3月中旬にかけて開催する、阿南市に春の訪れを告げる重要なイベントです。この祭りの期間中、約5ヘクタールの敷地に植えられた2000本の梅の木が満開になり、ピンク色の鶯宿梅や白い南高と古城梅などが訪れる人々の目を楽しませます。

明谷梅林1s(2).jpg

多くの人々が花見を楽しむために訪れ、地域に賑わいを見せることで、梅林まつりは地域の春の風物詩となっています。

2024年は2月11日に開園、3月10日頃に閉園の予定です。
期間中、売店には梅干しや地元の新鮮野菜などを取揃えております。

IMG_2541 2.JPG

 

資金の使途と目的

クラウドファンディングで集まった資金の使途は、新しい梅の木を植える作業とその後の維持管理費です。
新しい苗木を今植えることで、20〜30年後も観光スポットとして梅林を残すことができます。

DSC_0035.JPG

目標金額は150万円です。
梅の苗木と獣害防止ネットの購入費用などに使わせて頂きます。

皆さんのご支援によって植えられた梅の木は、自分の立ち木として成長を夢見、花を咲かせて自分の分身としていつまでも誇れるものになります。
このプロジェクトを通じて100本の花梅を植林したいと考えています。
その後も一年を通して梅の木がしっかりと育つよう管理し、獣害対策も行います。

梅林 073.jpg

支援者の皆様へ

クラウドファディングをきっかけに、多くの方に明谷梅林の現状を知って頂きたいです。そして、少しでもこの問題に興味を持って関わっていただければ嬉しいです。

梅林まつりに参加して、美しい景色を見てもらったり、一緒に植林作業に参加してもらったりすることで、この地域の関係人口が増え、私達が受け継いできた梅林が未来にも受け継がれていくことを願っています。

IMG_6215.JPG

厳しい寒さに先駆け早春に真っ先に花を咲かせるのが梅の木です。
皆さんのご協力で、これからも春の訪れを告げる梅の花を咲かせたい。

どうぞ宜しくお願いします。

IMG_5158.JPG

挑戦者の自己紹介

アイコン

飯田忠志

所属:梅の郷 明谷梅林

役職:会長

1950年代から地元農家でつくる「明谷梅林保勝会」が運営してきた。高齢化で準備作業が大きな負担になり、2013年に売店を解体して閉園とすることにしていた。
それを聞き、半世紀以上続いてきた観光資源と梅文化を後世に引き継ぎたいとの思いで、新組織「梅の郷 明谷梅林」を発足。梅林まつりを継続させることにした。
梅の郷の奥田圀夫のもと、それ以来11年頑張ってきたが、奥田会長が勇退された。
梅農家でもなく梅林知識は素人の、飯田忠志である。
前奥田会長の思いを受け、足腰がしっかりしている限りは頑張って、明谷地域と明谷梅林に昔のような元気を取り戻していきたい。

応援いただけると嬉しい。

Now Loading...

Now Loading...

このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。

1,000円(税込み)
無制限

御礼のメッセージ

ご支援いただいた方にお礼のメッセージをお届けいたします。

サポーター1人
残り終了
終了
2,000円(税込み)
無制限

芳名録にお名前掲載

ご支援いただいた方のお名前を芳名録にまとめ、明谷梅林の売店内に掲示します。

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
サポーター2人
残り終了
終了
3,000円(税込み)
無制限

活動報告

ご支援いただいた方に活動報告をお届けいたします。
 

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
  • 活動報告
サポーター4人
残り終了
終了
5,000円(税込み)
無制限

オリジナルカレンダー

梅林園の四季折々の写真を使ってオリジナルカレンダーを作成します。

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
  • 活動報告
  • カレンダー

 

サポーター6人
残り終了
終了
10,000円(税込み)
無制限

梅の苗木植林参加権

梅の苗木の植林に参加できる権利です。
自分の手で新しい梅の木を植えましょう。

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
  • 活動報告
  • カレンダー
  • 植林参加権
サポーター5人
残り終了
終了
13,000円(税込み)
無制限

梅の収穫参加権

梅の実を収穫する事ができる権利です。
5月〜6月ごろに行われる梅の収穫を体験できます。

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
  • 活動報告
  • カレンダー
  • 植林参加権
  • 収穫参加権
サポーター4人
残り終了
終了
50,000円(税込み)
無制限

梅林まつりのポスターにロゴ掲載

来年度開催される梅林まつりのポスターに企業ロゴまたはお名前を掲載できる権利です。

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
  • 活動報告
  • カレンダー
  • 植林参加権
  • 収穫参加権
  • ポスターに企業ロゴ掲載
サポーター0人
残り終了
終了
100,000円(税込み)
無制限

園内の案内板へロゴを掲載

明谷梅林の園内に設置する案内版に企業ロゴまたはお名前を掲載します。

 

返礼品一覧

  • お礼のメッセージ
  • お名前掲載
  • 活動報告
  • カレンダー
  • 植林参加権
  • 収穫参加権
  • ポスターにロゴ掲載
  • 案内板にロゴ掲載
サポーター3人
残り終了
終了

このページの
先頭へ