【勝浦さくら祭り】50年続く桜並木を、次の50年にも引き継ぎたい。

目標達成!
購入型
アイコン 挑戦者戸川 幹雄 所属生名ロマンの会
支援総額1,525,000円
目標金額1,200,000円
127%
サポーター122人
残り終了

プロジェクト

1. 自己紹介とプロジェクト概要

はじめまして、生名ロマンの会会長の戸川幹雄です。

生名ロマンの会は、徳島県勝浦町の生名地区の地域住民を中心とした任意団体です。
私たちは毎年3月後半から4月にかけて「勝浦さくら祭り」を開催しており、この3月で20回目を迎えることができました。
もともとは地域の小さな行事としてはじめたものが、今では徳島県下の桜名所としての認知も進んだおかげで、期間中およそ3万人の来場者で賑わうものとなりました。

______.jpg
桜まつりの様子。例年3万人ほどの来場者で賑わう

自分たちが先人から受け継ぎ、守り育ててきた桜を共に楽しんでくれる方が増えたのは良いことですが、勝浦町を通る路線バスは年々本数が少なくなり、皆様はマイカーで来場されます。
桜の最盛期には駐車場待ちでの交通渋滞が慢性化してしまい、近隣住民にご迷惑をおかけし、交通事故のリスクを増大させてしまいます。

また、桜祭りを支えてくれる生名ロマンの会の会員たちも、高齢化によりなかなか活動に参加できなくなったりと、イベント自体の運営にも陰りが見えています。
このままでは、今までのように皆様に、この桜並木を楽しんでいただけないのではないかと危惧しています。

交通渋滞の緩和のために、地域の方にお願いし、新たな駐車場用地を確保することができました。ただし、その整備にかかる費用や、老朽化し修繕や新調が必要な備品・設備を手直しする費用を捻出することができません。

そこで、クラウドファンディングを活用し、皆様にご支援をお願いすることとしました。
今まで50年間守り育ててきた桜並木を、次の50年にも継続することができますよう、どうかよろしくお願いします。

__________.jpg

 

2. 桜まつりをはじめたきっかけ

現在、桜並木のある生名谷川は、大雨でたびたび氾濫するなど、厄介な川でした。
その河川改修の工事が昭和50年に終わったのですが、それを記念して当時の老人会の方々が、川沿いに桜の苗木を450本ほど植えたのです。

それが春になるとピンクの花を咲かせ、地域住民の心を温かくしてくれました。
下草を刈ったり、追肥をしたりして、大切に育てたおかげで、20年ほど経過した頃には、見応えのある大きな木々に成長したのです。

_____.jpg
20年も経つと、
見ごたえのある木々に成長した

その半面、地域は過疎高齢化の波に見舞われ、人手不足、なり手不足で、地域の祭も以前のように賑やかに執り行うことができないなど、住民たちの関係も少しづつ希薄になってきました。

そんな頃、この桜並木にいつからか、花の咲くころに「ぼんぼり」を飾り付け、それを地域の方が楽しみに散策する、ということが自然に行われるようになっていました。

その光景を目にしたとき、地域の明日に陰りが見えたとしても。桜は毎年鮮やかに咲いてくれる。そしてそれを楽しむ住民たちがいて、満開の花の下で会話を楽しんでいる。こんな当たり前の毎日を、何とか守っていくことができないか?と考えました。

そこで、地域の友人たちと「ふる里活性生名区民の会(愛称: 生名ロマンの会)」を結成しました。桜並木を「ふれあいロマン街道」と名付け、この桜並木をみんなで守っていくことにしたのです。

330967642_857557425546106_1346721493287171847_n.jpg
地域の方々と生名ロマンの会を結成

桜を植えてくれた方々は、もういなくなっていましたが、桜も人も守っていってくれよと、私たちに託された気になったんです。
この桜並木を自分たちだけで楽しむのはもったいないと思い、平成16年4月に「勝浦さくら祭り」として、広く徳島県内外の方にお伝えすることとしました。
以来イベントは、この3月で20年も続いています。

330801923_703523121413042_5359717486072259658_n.jpg
450本、およそ2kmに渡る
生名ロマン街道の桜並木

3. 今までの取り組み

「勝浦さくら祭り」としてイベントにしてみると、本当にたくさんの方が来られるようになりました。
みんな桜を眺めながら楽しそうな笑顔になっています。
それが良くてね(笑) 私たちも、わざわざ来ていただける方にもっと喜んでもらおうと張り切ってしまう。

準備はたいへんです。桜の面倒はもちろんですが、ぼんぼりをつけたり、川の泥さらいをしたり、危なそうなところには欄干やはしけを追加したり、やることはたくさんあります。
それらはぜんぶ、会員たちでやります。ボランティアにこだわってるので、出せるのは弁当くらい。
みんな本当によくやってくれています。

____01.jpg
水面をキレイに見せるため
泥さらいを行う

____02.jpg
会員ボランティアによる設営作業

それに来場者は、子連れの方も多いので、子供たちに楽しんでもらおうと「アメゴの釣り堀」を作ったり、水車を作って発電機にしたり、しまいには「トロッコ列車」を走らせたり。

______.jpg
子どもたちに大人気のトロッコ列車

___.JPG
アメゴが釣れる釣り堀

__.jpg
LED電灯によるライトアップで夜桜見物も

川に浮かべた梶取船で遊覧船もやってますが、これはこのイベントのシンボルのようになっています。たくさんの方が、この船に乗るのを心待ちにしています。

___.jpg
梶取船に乗って下から眺める桜並木は絶品

台湾からのクルーズ船のお客様が3,000人も来られたこともあります。
忙しくてたいへんだったけど、楽しかったなぁ。

________.jpg
台湾からのお客様で賑わった

そんなことが積み重なって、徳島県から「アクティブシニア集落」に認定されたり、日本桜の会から「さくら功労者」として表彰されました。
けれども、これは全部、桜を見に来られる方々から、私たちが元気をもらったおかげです。
そして、先輩方が桜を遺してくれなかったら、こんなことはなかった。だから皆に感謝しています。

4. 見えてきた課題

ここの桜並木は、全長が1km、往復2km と長いんですが、その途中で休憩できるところが少なくて「もっとのんびり桜見物できる場所がほしい」や「休憩場所が少ない」とよく言われてきました。
これは今年、交渉して用地を借りることができました。

____.jpg
花見広場となる予定の場所

また、たくさんの方に来ていただけることは本当にありがたいのですが、この町を通行する路線バスの本数が激減したこともあって、マイカーでの来場が基本となってしまいました。

桜の最盛期には、駐車場待ちでの交通渋滞が慢性化してしまって、近隣の方に迷惑をおかけするうえ、交通事故のリスクも増大するなど、このままではまずいという事態になっています。
これも、何とか駐車場用地を借りることができました。

_____.jpg
整備前の駐車場用地

ただし両方とも、整地しないと使えません。このまとまった費用の捻出は、収入源の乏しい私たちには、かなり大きな負担となってしまいます。
ほかにも、老朽化した施設や備品の修繕、新調の費用もかさんでいます。
これらを順次解決しなければ、今後のイベント継続は難しいと感じています。

そこで、クラウドファンディングを活用し、皆様にご支援をお願いすることとしました。

5. 支援いただきたいこと

◎今後も桜祭りを開催していくにあたっての資金の支援
・駐車場用地整備(交通渋滞緩和による開催リスクの低減):35万円
・遊山広場整備(桜見物を、ゆったりと楽しんでいただくための広場):35万円
・のぼりなどのイベントを盛り上げるための備品の新調費用:25万円
・本ファンディングにかかる返礼品、手数料などの経費:25万円
合計:120万円

桜が最初に植えられて、早くも50年が過ぎようとしています。
私たちの地域に芽吹いた小さな花々が、地域の垣根を超え、今や多くの方々の気持ちの花として咲いているように思います。

今まで50年間守り育ててきた桜並木を、次の50年にも継続することができますよう、ご支援どうかよろしくお願いします。

_____.jpg

 

挑戦者の自己紹介

アイコン

戸川 幹雄

所属:生名ロマンの会

役職:会長

平成15年に、徳島県勝浦町生名地区で結成されたまちづくり団体の主催者。
同会は、先人の植えた桜並木の保存と地域コミュニティの維持・活性化を目的とし、そのシンボル事業として平成16年より「勝浦さくら祭り」
を開催している。
以降20年の長きに渡り、同イベントは継続している。

Now Loading...

Now Loading...

このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。

1,000円(税込み)
無制限

お気持ち支援コース

返礼品の無いコースです。
ご支援いただいた資金は「さくら祭り」の継続のためにありがたく使わせていただきます。

サポーター17人
残り終了
終了
3,000円(税込み)
無制限

お礼の絵葉書コース

ご支援いただいた方に、「さくら祭り」の様子を添えたお礼の絵葉書をお送りさせていただきます。

 

返礼品

  • お礼のメール
  • オリジナルのさくら祭り絵葉書
サポーター17人
残り終了
終了
5,000円(税込み)
無制限

乗り物チケットコース

ご支援いただいた方に、遊覧船やトロッコ列車等に乗車できる遊覧チケットをお送りいたします。

※ チケットは令和6年のさくら祭り開催期間に利用できます。

返礼品

  • お礼のメール
  • 遊覧チケット
サポーター28人
残り終了
終了
6,000円(税込み)
無制限

さくら祭りフォトブックコース

ご支援いただいた方に、さくら祭りの様子を撮影したフォトブックをお送りいたします。

返礼品

  • お礼のメール
  • さくら祭りフォトブック
サポーター5人
残り終了
終了
7,000円(税込み)
無制限

桜の燻製チップコース

ご支援いただいた方に、桜の間伐材で作った燻製用ウッドチップを一袋(約350g入り)をお送りいたします。

返礼品

  • お礼のメール
  • 桜の燻製用ウッドチップ
サポーター1人
残り終了
終了
10,000円(税込み)
無制限

勝浦みかんコース

ご支援いただいた方に、2023年の冬に収穫する勝浦みかん5kgをお送りいたします。

返礼品

  • お礼のメール
  • 勝浦みかん5kg
サポーター36人
残り終了
終了
15,000円(税込み)
無制限

桜のカッティングボードコース

ご支援いただいた方に、桜の端材で作ったオリジナルのカッティングボードをお送りします。

※ 寸法:240mm X 180mm程度

返礼品

  • お礼のメール
  • 桜のオリジナルカッティングボード
サポーター5人
残り終了
終了
30,000円(税込み)
無制限

名前入りのぼり(1本)コース

新調するさくら祭りののぼりにご芳名を印刷し、掲示させていただきます。

返礼品

  • お礼のメール
  • のぼりに名前を印刷(1本)
サポーター12人
残り終了
終了
100,000円(税込み)
無制限

名前入りのぼり(4本)コース

新調するさくら祭りののぼりにご芳名を印刷し、掲示させていただきます。

返礼品

  • お礼のメール
  • のぼりにお名前印刷(4本)
サポーター1人
残り終了
終了
200,000円(税込み)
無制限

ポスター・チラシにご芳名記載コース

来年度のさくら祭りのポスターやチラシに、お名前(企業名・ロゴなど)を印刷し、配布させていただきます。

返礼品

  • お礼のメール
  • ポスター・チラシにご芳名記載
サポーター0人
残り終了
終了
300,000円(税込み)残り1個
限定1個

スタッフジャンパーにご芳名記載コース

新調する来年度のさくら祭りスタッフジャンパーに、お名前(企業名・ロゴなど)を印刷し、イベント期間中スタッフが会場で着用します。

返礼品

  • お礼のメール
  • スタッフジャンパーにご芳名記載
サポーター0人
残り終了
終了

このページの
先頭へ