
Vol.5メンバー紹介
いつも応援、ご支援ありがとうございます。実行委員のメンバー紹介を行います。第5弾は運営の12人の紹介を行います。運営は縁の下の力持ちで、教室企画や模擬店の統括をしています。この部局がないと大学祭は運営できません!
〈運営長〉木下 悠玄 キノシタ ユウゲン (前列中央)
面倒見がよく,いつも周りに気を使ってくれている。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科電気電子コース
(出身)京都
(座右の銘)因果応報
(大学祭に向けて一言)来場者も参加者も楽しめるような常三島祭を作り上げていきます!
井上 雄斗 イノウエ ユウト (前列左から2番目)
面倒くさがり屋だが、いざというときに頼りになる。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科電気電子コース
(出身)愛媛
(座右の銘)自由闊達
(大学祭に向けて一言)来年も楽しみを思ってもらえるような常三島祭にしたいです。
水谷 太耀 ミズタニ タイキ (前列右から2番目)
優しく話しやすい。後輩からもいじられる。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科電気電子コース
(出身)岐阜
(座右の銘)志し高く
(大学祭に向けて一言)思い出に残るような常三島祭になるように頑張ります
横溝 健人 ヨコミゾ ケント
鳥人間の代表も務めていて、方言がかわいい。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科機械科学コース
(出身)福岡
(座右の銘)人生塞翁が馬
(大学祭に向けて一言)来てよかったと思ってもらえる常三島祭になるように頑張ります。
藤原 陽 フジワラ アキラ (前列右端)
責任感が強く、自分の意見をはっきり言う。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科光システムコース
(出身)岡山
(座右の銘)失敗は成功のもと
(大学祭に向けて一言)この先のずっと来たくなるような常三島祭をつくり上げます!
山田 拓身 ヤマダ タクミ (前列左端)
ちょっと抜けているところもあるけど、誰とでも仲良くなれる。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科自然科学コース
(出身)和歌山
(座右の銘)終わり良ければすべて良し
(大学祭に向けて一言)来場者の皆様が退屈せずに楽しめる常三島祭にします!
楠本 健太朗 クスモト ケンタロウ (新メンバー)
釣り好きで、とても優しい。
(学年)2年
(所属)理工学部理工学科社会基盤デザインコース
(出身)和歌山
(座右の銘)上手くいったらみんなのおかげ、上手くいかなかったら自分のせい
(大学祭に向けて一言)来てくださった皆様が幸せな時間を味わえるような常三島祭に!
出口 大翔 デグチ ヒロト (後列左から2番目)
頼まれた仕事はしっかりこなす真面目さん。
(学年)1年
(所属)理工学部理工学科機械科学コース
(出身)和歌山
(座右の銘)言うは易く行うは難し
(大学祭に向けて一言)来てくださった方全員が来てよかったと言えるような常三島祭を作り上げたいです!
土井 慎矢 ドイ シンヤ (後列右から2番目)
ゲームが好きで、仕事はしっかりこなす。
(学年)1年
(所属)総合科学部総合科学科
(出身)兵庫
(座右の銘)雲外蒼天
(大学祭に向けて一言)今までで一番良かったと思えるような常三島祭にしたいです。
田中 喜朗 タナカ ヨシアキ (後列右端)
いつも切れきれの突っ込みをする。
(学年)1年
(所属)理工学部理工学科機械科学コース
(出身)山口
(座右の銘)継続は力なり
(大学祭に向けて一言)史上最高の常三島祭にするので応援よろしくお願いします!
住 和樹 スミ カズキ (後列中央)
フレンドリーで、誰とでも仲良くなれる。
(学年)1年
(所属)理工学部理工学科機械科学コース
(出身)愛媛
(座右の銘)天才とは1%のひらめきと99%の努力から生まれる
(大学祭に向けて一言)最&高な学祭にします
中西 勝猛 ナカニシ カツタケ(後列左端)
一見静かそうだが仲良くなると面白い。
(学年)1年
(所属)理工学部理工学科機械科学コース
(出身)大阪
(座右の銘)No attack no chance
(大学祭に向けて一言)来場していただいた方全員が楽しんで、満足してもらえるような常三島祭にします!
寄附受入情報
-
- 徳島大学
本プロジェクトに寄附をしていただいた方には、徳島大学から寄附の受領書をお送り致します。国立大学への寄附になりますので、確定申告の際に受領書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「徳島大学への寄附と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄附も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄附について」をご参照ください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
お礼の手紙コース
ご支援いただいた方へお礼の手紙をお送りいたします。※プロジェクト終了約2か月領収書とご一緒に郵送させていただきます。
リターン内容
- お礼の手紙
お礼動画コース
ご支援いただいた方へ実行委員からのお礼のビデオメッセージをお送りいたします。プロジェクト終了2023年3月までにお礼動画を視聴できるURLをメールにてお送りいたします。※メールアドレスの登録必須の方
リターン内容
- お礼動画
- お礼の手紙

模擬店チケットコース
常三島祭での模擬店で使用できる1,000円(100円x10枚)の引換券。【常三島祭2023年10月28、29日開催に来られる方、当日引換券をお渡しします。】
リターン内容
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙

常三島祭報告会へ参加権@オンラインコース
常三島祭実行委員が実施する報告会へオンラインでご参加いただけます。開催は、2024年3月までの開催を予定しております。プロジェクト終了後、ご連絡させていただきます。
リターン内容
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
A.パンフレットへのお名前掲載コース
常三島祭2023で配付するパンフレットへお名前掲載(ニックネーム可)します。※2023年9月30日(土)頃までにご支援いただきた方
リターン内容
- A.パンフレットへのお名前掲載
- お礼動画
- お礼の手紙
B.パンフレットへのお名前掲載コース
常三島祭2023で配付するパンフレットへお名前等の掲載をします。Bのサイズは1/8p(W78×H54)となります。※2023年9月30日(土)頃までにご支援いただいた方
リターン内容
- B.パンフレットへのお名前掲載
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
C.パンフレットへのお名前掲載コース
常三島祭2023で配付するパンフレットへお名前等の掲載をします。Cのサイズは1/4p(W78×H114)となります。※2023年9月30日(土)頃までにご支援いただいた方
リターン内容
- C.パンフレットへのお名前掲載
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
D.パンフレットへのお名前掲載コース
常三島祭2023で配付するパンフレットへお名前等の掲載をします。Dのサイズは1/2p(W116×H114)となります。※2023年9月30日(土)頃までにご支援いただいた方
リターン内容
- D.パンフレットへのお名前掲載
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
E.パンフレットへのお名前掲載コース
常三島祭2023で配付するパンフレットへお名前等の掲載をします。Eのサイズは1p(W116×H237)となります。※2023年9月30日(土)頃までにご支援いただいた方
リターン内容
- E.パンフレットへのお名前掲載
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
F.SNSで紹介コース
徳島大学常三島祭実行委員会のInstagramのアカウントにてストーリーハイライト上でご支援いただいた方を紹介します。
リターン内容
- F. SNSで紹介
- お礼の動画
- お礼の手紙
プロジェクト応援①
常三島祭2023で設置する立て看板へのお名前掲載(サイズ:15㎝X30cm)【常三島祭:2023年10月28日(土)、29日(日)場所:徳島大学常三島キャンパス】※希望者のみ
リターン内容
- プロジェクト応援①(立て看板へお名前掲載)
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
プロジェクト応援②
常三島祭2023の理工学部ステージ下へのお名前掲載(サイズ:45㎝X30cm)【常三島祭:2023年10月28日(土)、29日(日)場所:徳島大学常三島キャンパス】※希望者のみ
リターン内容
- プロジェクト応援②(理工学部ステージお名前掲載)
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙
プロジェクト応援③
常三島祭2023の総合科学部ステージ下へのお名前掲載(サイズ:45㎝X30cm)【常三島祭:2023年10月28日(土)、29日(日)場所:徳島大学常三島キャンパス】※希望者のみ
リターン内容
- プロジェクト応援③(理工学部ステージお名前掲載)
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙

プロジェクト応援④
常三島祭実行員の取組への応援に使わせていただきます。
リターン内容
- プロジェクト応援④
- 常三島祭報告会へ参加権@オンライン
- 模擬店チケット
- お礼動画
- お礼の手紙