ぶばいオハナ歯科 藤巻弘太郎 院長から応援メッセージを頂きました
*****************************************
徳島大学の鈴木善貴です。本プロジェクトも残りと9日間と佳境に入ってきました。
まだまだ皆様のご支援お待ちしておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
この度、日本睡眠歯科学会理事理事で、スポーツ選手などの健康管理にも多く携わっており、人間が生きる上で非常に大切な『運動、睡眠、栄養』を通して口腔の健康を守ること実践されているぶばいオハナ歯科の藤巻弘太朗院長に応援メッセージを頂きました。
藤巻先生本当にありがとうございます!!
**********************
みなさん、ご機嫌いかがでしょうか? 府中市分梅町でぶばいオハナ歯科の院長をしております藤巻弘太郎と申します。
この度は、鈴木先生のプロジェクトにご興味持っていただいてありがとうございます。
なんで藤巻が御礼を述べているのかと申しますと…鈴木先生のこのプロジェクト、そして今後のご研究は、日本の未来にとって大変重要だからです。私自身はスポーツ歯科に19年ほど、睡眠歯科に15年ほど携わっています。そのような状況下で、睡眠時のブラキシズムに長く関わってきました。
そもそも睡眠歯科というと、皆さんは無呼吸を思い浮かべる方が多いとも思います。しかしながら街の歯科医師としては、そしてアスリートを拝察する歯科医師としては、圧倒的に睡眠時ブラキシズム(歯ぎしり・食いしばり)の症例を拝察するほうが多いのです。
そしてその原因は様々で、起こる現象も多岐にわたっています。この原因や起こる現象、そのメカニズム自体が、ちゃんと解明されていないのが現状です。そのメカニズム解明に、鈴木先生は挑もうとしています。私としては、ありがたいことこの上ない状況です。
実は数年前までは、睡眠時無呼吸の書籍は多数あれど、睡眠時ブラキシズムの書籍はほとんどありませんでした。そこに一石を投じてくださったのが、鈴木先生も関わっている「徹底解説 ナイトガード エビデンスに基づいた睡眠時ブラキシズムの診断・治療」という書籍でした。
私も講演させていただく中でよく質問されるのが、 「睡眠時ブラキシズムのことがよくわかる書籍はないですか?」というもので、数年前まではこの質問への答えに苦慮していました。実際、私自身もこの本には助けられたと思っております。
そんな睡眠時ブラキシズムにお詳しい鈴木先生が、さらに研究の深みを増して、そして歯科医師として高みを目指すことで、皆さんの健康に寄与しようとされています。このプロジェクトは人生100年時代を、よりよいものにすること間違いなしだと思っています。
ぜひとも鈴木先生のプロジェクトを、ご研究を応援してください!
よろしくお願いいたします。
寄附受入情報
-
- 徳島大学
本プロジェクトに寄附をしていただいた方には、徳島大学から寄附の受領書をお送り致します。国立大学への寄附になりますので、確定申告の際に受領書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「徳島大学への寄附と税制について」をご参照ください。また、このプロジェクトはクレジットカード決済以外に振込によるご寄附も受け付けています。詳細は本文の「振込によるご寄附について」をご参照ください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
お礼メールコース
ご支援いただいた方へお礼のメールをお送りいたします。
芳名録にお名前掲載 (徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)コース
芳名録にお名前掲載(徳島大学 歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
徳島大学顎機能咬合再建学分野ホームページ内に本プロジェクトに支援していただいた方の芳名録ページを作成し支援者のお名前を掲載します。
お名前は本名で掲載させていただきます。(希望者のみ)
リターン内容
・芳名録にお名前掲載(徳島大学 歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
講演1コース
講演会(A、B、C)から1つお好きな講演会に参加できます。日程等の詳細はプロジェクト終了以降にご連絡いたします。
(A) セミナー参加権@オンデマンド、
(B) サイエンスカフェ参加権@オンライン、
(C) 歯科医向けセミナー@オンデマンド
※
(A)お口の健康についてのオンデマンドセミナーへご招待します。
(B)サイエンスカフェにご招待します。皆さまと歯ぎしりの研究や治療法などについてディスカッションしたいと考えています。
(C)歯科医向けのお口の健康についてのオンデマンドセミナーへご招待します。
リターン内容
・3つの講演会から1つ参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
講演2つコース
講演会(A、B、 C)から1つお好きな講演会に参加できます。日程等の詳細はプロジェクト終了以降にご連絡いたします。
(A) セミナー参加権@オンデマンド、
(B) サイエンスカフェ参加権@オンライン、
(C) 歯科医向けセミナー@オンデマンド
※(A)お口の健康についてのオンデマンドセミナーへご招待します。
(B)サイエンスカフェにご招待します。皆さまと歯ぎしりの研究や治療法などについてディスカッションしたいと考えています。
(C)歯科医向けのお口の健康についてのオンデマンドセミナーへご招待します。
リターン内容
・3つの講演会から2つ参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
講演フルコース
講演会(A、B, C)から1つお好きな講演会に参加できます。日程等の詳細はプロジェクト終了以降にご連絡いたします。
(A) セミナー参加権@オンデマンド、
(B) サイエンスカフェ参加権@オンライン、
(C) 歯科医向けセミナー@オンデマンド
※(A)お口の健康についてのオンデマンドセミナーへご招待します。
(B)サイエンスカフェにご招待します。皆さまと歯ぎしりの研究や治療法などについてディスカッションしたいと考えています。
(C)歯科医向けのお口の健康についてのオンデマンドセミナーへご招待します。
リターン内容
・3つの講演会から3つ参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
プロジェクト成果の論文送付コース
支援していただいた方、プロジェクトの成果論文と概要をまとめたものをPDFで送らせていただきます。
リターン内容
・プロジェクト成果の論文送付
・3つの講演会から3つ参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
アウトリーチ資料にお名前掲載コース
アウトリーチ資料にお名前掲載学会資料・講演会などの資料やプレゼン時に謝辞としてお名前掲載します。(希望者のみ)
リターン内容
・アウトリーチ資料にお名前掲載
・プロジェクト成果の論文送付
・3つの講演会から全て参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
プロジェクト応援Ⅰ
鈴木先生の活動・研究全般を応援するコースです。(芳名録、アウトリーチ資料にお名掲載は希望者のみ)
リターン内容
・プロジェクト応援I
・アウトリーチ資料にお名前掲載
・プロジェクト成果の論文送付
・3つの講演会から全て参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール
プロジェクト応援II
鈴木先生の活動・研究全般を応援するコースです。(芳名録、アウトリーチ資料にお名掲載は希望者のみ)
リターン内容
・プロジェクト応援II
・アウトリーチ資料にお名前掲載
・プロジェクト成果の論文送付
・3つの講演会から全て参加権
・芳名録にお名前掲載(徳島大学歯学部 顎機能咬合再建学分野HP)
・お礼のメール