プロジェクト
近代美術館、初めての挑戦
はじめまして、徳島県立近代美術館 課長(学芸交流担当)の吉川神津夫と申します。
私が勤めている徳島県立近代美術館は、昨年2020年11月3日に開館30周年を迎えました。近代美術館は、地域の文化活動の拠点として、優れた作品を収集し、様々な展覧会を開催してきました。また、美術館教育活動にも力を注いでいます。
そして、今回、徳島県立近代美術館は初めての試みとして、クラウドファンディングに挑戦してアール・ブリュットの作品を購入します。
「アール・ブリュット」とは?
皆さんは、「アール・ブリュット」という言葉をご存知でしょうか?
美術に関心のない人達にとってはなじみのない言葉です。
また、言葉を聞いたことがある人の間でも、理解に幅があると思います。
アール・ブリュットとは、様々な人達が伝統や流行、教育などに左右されず自らの内側から湧きあがる衝動のままに表現した芸術作品のことです。この言葉は、フランスの画家ジャン・デュビュッフェ(Jean Dubuffet 1901-1985)によって、第二次大戦後、間もない時期に考案されました。
しかし、時代が経つにつれて、何かの影響を受けることなしに表現する人は、ほとんど見られなくなりました。それでも、様々な人達の内なる衝動のままに表現した作品は、今でもアール・ブリュットと呼びうるものだと思います。
このプロジェクトのはじまり
プロジェクトを行うきっかけとしては、私が2017年から2年間、アール・ブリュット再考をテーマとする展覧会を担当してきたことがあります。
まさに、色々な作品を目にして、アール・ブリュットについて、繰り返し考える時間がありました。この時間が今回のプロジェクトに繋がっていったように思います。その結果、メインではない存在に光を当てる、ということに思い至りました。
美術の歴史は、常に新しい表現を求めて進化していったという経緯があります。それ故に、幾多の素晴らしい作品が生まれてきたことも事実です。美術の歴史の中で、この流れ以外に、他の価値を見いだされたのが、アール・ブリュットの作品でした。
このプロジェクトでアール・ブリュット作品を取り上げることが、まさに光を当てるということだと考えています。
アール・ブリュット再考2:みずのきの色層での解説の様子
今だから、考えられること
音楽や演劇ほどではないにせよ、美術の分野でもこの一年の間、多くの展覧会が中止、延期されてきました。たとえ、開催されていたとしても、展覧会に足を運こぶとを自粛しよう、あるいは今、人が集まる場にいくこと自体不謹慎だと思う人もいるでしょう。
しかし、美術作品と接することは不要不急なのでしょうか。
このような時期であるからこそ、生きるために、心に働きかけるものとして、美術が必要なのではないでしょうか。さらには、美術に限らず、音楽や演劇などの芸術を愛する人たちにも同様に耳を傾けてもらいたいのです。
皆さんからいただいた支援は
県立近代美術館では、絵画の購入資金220万円に充てたいと考えています。
支援額が目標額を超えた場合、作品展示等の関連経費に活用させていただきます。皆さんと一緒に購入したいのは、ローズマリー・コーツィー(1939-2007)というドイツ生まれの作家の作品です。ユダヤ人である彼女は、幼少時を強制収容所で過ごし、生き延びました。この時、死体が捨てられる様、人々が飢えや病気になって死んでいく様を彼女は見てきたと言います。言葉ではこのように書けても、想像を絶する体験だったと思います。
それから、30年くらい経った後、彼女はこの体験(トラウマ)に基づいた作品を衝動的に描き始めるのです。そして、亡くなるまで、膨大な数の作品を作り続けたのです。そこには、収容所で非業の死を遂げた人々、一人一人を弔おうという気持ちが込められているのです。この作品も、その中の一点です。
思えば、現在も新型コロナの感染拡大によって、日本国内はもちろん、世界中で多くの人々が亡くなっています。ホロコーストとコロナを同様には語れませんが、コーツィーの命に対する思いと重なるものがあります。それは、一人一人の命を思うことが、それぞれの人が様々に生きてきたことにつながるからです。
県立近代美術館では、県民の皆さんとこの絵画を共有し、美術を通して、これからの未来について考えたり感じたりする中で、多様性について体験する機会にしたいと考えています。美術館は、皆さんの集まれる場となることを目指しています。このプロジェクトに賛同いただけるかたの応援をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
応援メッセージ
アール・ブリュット」は、既存の美術や文化潮流とは無縁の、独特の手法で生み出された優れた芸術作品です。「ローズマリー・コーツイー」は、ホロコーストでの過酷な体験を、そのまま作品として残したものであり、まさに「魂の叫び」とも言えるような素晴らしい絵画です。
この作品を県民の皆様方と共有し、美術館も一緒になって、文化の多様性について、改めて考えたいと思っております。
多くの方々のご支援をお待ちしております。
徳島県立近代美術館
館長 桑 村 光 明
税金の控除について
本プロジェクトに対する寄付金は、個人様によるご寄付の場合は自治体への寄付として個人住民税などの控除の対象となります。寄付金のうち2,000円を超える部分について翌年度の住民税等の控除が行われます。
※寄付する人の自治体への寄付の総額や収入、家族構成に応じて控除額は変わります。
※控除額の計算方式はふるさと納税と同じです。
また、法人様によるご寄付の場合は、自治体への寄付として全額を損金算入することが出来ます。
いずれの場合も控除の手続きには徳島県が発行する領収証が必要となります。本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、徳島県から寄付の受領書をお送り致します。
挑戦者の自己紹介
吉川神津夫
所属:徳島県立近代美術館
役職:課長(学芸交流担当)
私の担当分野は日本の現代美術です。少し昔の60年代美術を研究しているのと並行して、同時代の美術作品のリサーチを行っています。自分が足を運んで実際に作品を見ると言うことを大事にしています。今回のクラウドファンディングの対象であるアール・ブリュットの作品ともこのような活動を通じて出会いました。私にとっては、同時代美術の一ジャンルとしてアール・ブリュットがあるのです。
コメント40
吉川神津夫
応援ありがとうございます。展示まで、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
後藤優樹さん
目標額実現おめでとうございます。展示を楽しみにしています。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。展示まで、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
天野雄介さん
大阪の人間です。ネットで知り、これは応援しなければと。
公立施設の中でも美術館は県内はもちろん県外の人も広く利用する施設ですので、こうやって多くの人からの出資を募って所蔵を増やすというのは面白い試みだと思います。
また、一般的に個人所有することが少ない美術品の売買の一端を担えることに楽しさも感じました。
いつか美術館に行って作品を観ようと思います。
こういう機会を作っていただきありがとうございました。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。ぜひ、徳島においでください。
竹内野映さん
背景の色がおもしろいと思いました。
自分も参加した絵だと思いたくなりました。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。展示まで、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
けんけんさん
応援しております。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。展示まで、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
吉田英司さん
徳島県と関係の深いドイツどの因果関係のあるユダヤ人なので、、
悪夢を乗り越えて、生き人の思いが表現された作品ですね!

吉川神津夫
応援ありがとうございます。展示まで、どうぞ楽しみにお待ち下さい。
村田 浩子さん
徳島県立近代美術館がクラウドファンディングに挑戦されるということを聞き、微力ながら、少しだけ支援させてください。
東京の美術館は、人が多すぎて、ゆっくり作品を見ることができませんが、徳島県立美術館は、ゆったりと作品を見ることができますし、特別展も興味深いものが多く、楽しませて頂いてます。
徳島に帰省した時に、また、ゆっくり作品を鑑賞したいです。
吉川神津夫
応援ありがとうございます。帰省された時にはお立ち寄りください。
磯部慎二さん
もと障がい福祉課の磯部です。
4年前のアールブリュット再考展のときはたいへんお世話になりました。
素敵なプロジェクトですね。
少額ですが私も応援させていただきます。
(退職金をもう半分使ってしまったのでこれくらいで許してください)
これからもどうぞよろしくお願いします。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。残りわずかになりましたが、達成できるよう頑張ります。
shiu00635527さん
購入されましたら、是非、見に行きます。参加できるのも、楽しいですね。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。残りわずかですが、達成できるよう頑張ります。
大東浩司さん
今回のプロジェクトは美術を身近に感じることの出来るとても画期的な取り組みだと思います。こうした活動を通じて美術やアール・ブリュットのことをより多くの方に知っていただく機会になれば嬉しいですね。頑張ってください!

吉川神津夫
応援ありがとうございます。あと少しの時間ですが頑張ります。
トシコさんさん
美術館においてC企画はとても興味深く思いました。
地方へ出向いた折に美術館に足を運ぶ事が大好きです。
コーツィーの作品に是非お目にかかりたいものです。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。あと少しになりましたが頑張ります。
masaさん
素晴らしい絵画が,徳島県立近代美術館に所蔵されることをとても,楽しみにしています。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。残す時間も少なくなってきましたが、頑張ります。
lasthero_522さん
本物を応援いたします。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。時間は残りわずかですが、頑張ります。
後藤 英与さん
県立近代美術館の所蔵に相応しい作品のようですね。この作品とともに他の所蔵作品、貸出作品が集合した企画展を楽しみにしてます。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。あと少し頑張ります。
すいかたろうさん
目標額達成できるよう願ってます!今後も良い作品を展示してください。

吉川神津夫
応援ありがとうございました。残り時間は少なくなりましたが、達成に向けて頑張ります。
大江 泰代さん
コーツィーのことは初めて知りました。彼女の作品を収蔵することはとても意義深いことだと思います。応援しています。
吉川神津夫
応援ありがとうございます。期間も終盤にさしかかってきましたが、頑張ります。
今枝美加さん
徳島の美術がちょっとでも元気に活気になりますように。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。活気づくよう頑張ります。
oguさん
プロジェクトの実現を応援しています

吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
Keiko Miyaokaさん
浅羽さんの思いに賛同したいと思いました
吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
船田美幸さん
吉川さん、頑張ってください。
応援してます。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
森吉雅史さん
良い作品が購入できる事を期待しています。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
Haruko Nakauneさん
幸せになる為のアートを応援します。
吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
浅羽 聡美さん
私自身、15年前から重度の脳性まひの方たちの創作の場をつくってきました。
文化の多様性について考える機会として、ローズマリー・コーツイーの作品が展示されることを楽しみにしています。
プロジェクトのご成功を応援しています!
吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
近藤幸さん
心動かされる展覧会を楽しみにしています。

吉川神津夫
応援ありがとうございまず。引き続き頑張ります。
いがみんさん
このプロジェクトの成功は、徳島県の芸術文化発展の試金石になることだと考えています。詳しくは、応援メッセージに書かせていただきましたので、この場では省略させていただきます。

吉川神津夫
応援及びコメント、どうもありがとうございました。これからも頑張ります。
Masuko Yoshidaさん
コーツィーの絵画をぜひ県立近美術館へ!
吉川神津夫
応援ありがとうございます。引き続き頑張ります。
吉川神津夫
引き続き頑張ります。
batayan0814さん
微力ですが、応援させてもらいます。
がんばって下さい。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。
船越 智子さん
初めてのクラウドファウンディングの成功を支援いたします。

吉川神津夫
応援ありがとうございました。引き続き、頑張れます。
ゆめさん
徳島県立美術館には、学級の子どもたちと様々な活動をさせていただきました。自分の感じたこと、考えたことが、色々な方法で表現できる安心感のある居場所であり、社会的にも承認されているように感じられる場所でした。小さい頃から、このような美術館で学ぶことによって、社会に主体的に参加しようとする民主的精神が培われていくと思います。プロジェクトの達成お祈りしています。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。帰省された際は是非、お立ち寄り下さい。
美代子さん
多様性を受け入れ、それがノーマルな社会を、アートの観点から目指す取り組みとしてとても共感を持ちました。
美術作品を見る子どもの発想や観点はとても豊かだと思っています。徳島近代美術館が今以上に多様な人でも気軽に親しめる環境や雰囲気となるよう、応援しています。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。是非、子どもたちにも見てもらいたいと思います。
りんさん
学芸員を目指す大学院生です。ローズマリー・コーツィーに関する解説を読み、ぜひ実際に作品を見てみたいと思いました。微力ながらお役にたてれば幸いです。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。これからも頑張ります。
櫻井彰さん
お礼状は不要です。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。お礼状の件、了解しました。
Kaori Maruyamaさん
素晴らしい取り組みですね。いわゆるブラックの人に対する差別やコロナによるアジア人差別が問題となっている現在にあって、過去の「民族・人種」による迫害の歴史に目を向け、月並みな言葉ですが、命の大切さについて考える機会を提供することは意義深いことだと思います。個人的には「夜と霧」を読んだり、アウシュヴィッツを訪問したりしたことがあるので、こちらの作品を見ると胸が苦しくなりますが、人間が起こしたこととして、やはり無関係ではなく向き合っていくべきことだと改めて感じました。アール・ブリュットにも関心があるので、徳島のコレクションに加わるととても嬉しいです。微力ですが、応援しています。
吉川神津夫
応援ありがとうございます。確かに作品と時代がシンクロしているように感じます。これからも頑張ります。
オガリン0117さん
頑張ってください!

吉川神津夫
応援ありがとうございます。これからも頑張ります。
志摩 守彦さん
応援しています。
頑張ってください。
吉川神津夫
応援ありがとうございます。これからも頑張ります。
おがちゃんさん
「20世紀の人間像」を中心とした徳近美のコレクションは、国内でもクオリティーの高くて大好きな美術館です。そのコレクションに「アール・ブリュット」の作品も加わるとは今までになかった発想なので、とても喜んでいます。ローズマリー・コーツィーの作品が徳近美の宝物になれるように応援していきたいです。

吉川神津夫
小笠原様、いつも徳島県立近代美術館への支援、ありがとうございます。クラウドファンディングはもちろんですが、その他の活動の充実にも努めます。
宮島恭子さん
徳島に素敵な作品をお迎えして下さい。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。目標が達成できるよう頑張ります。
リコさん
香川で学芸員をしています。アウトサイダーアートがより広まることを願っています。

吉川神津夫
応援ありがとうございます。私もこの活動を通じて、アール・ブリュット、アウトサイダー・アートに対する理解が広まることも願っています。
橋本貴弘さん
がんばってください!

吉川神津夫
応援ありがとうございます。期待に応えれるよう頑張ります。

Now Loading...
寄附受入情報
-
- 徳島県
本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、徳島県から寄付の受領書をお送り致します。地方自治体への寄付になりますので、確定申告の際に受領書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。大切に保管下さい。詳細は本文の「控除について」を参照してください。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
学生向けコース
学生の方にもこの作品に関わっていただきたい。そんな思いで作った、特別応援コースです。特別に学生向け解説券を設けました、皆さんと美術作品を囲み共有する機会になればと考えております。
リターン内容
- 学生向け解説券1枚
- 作品クリアファイル1枚
- お礼状
特別展招待券コース
徳島県立近代美術館で開催される特別展「子どものころ」にご招待します。
<特別展招待券について>
【とき】2021年10月9日[土]–11月28日[日] 【ところ】美術館 展示室3
※1枚につき、ご希望の展覧会に1回入館できます。
リターン内容
- 特別展「子どものころ」招待券1枚
- 作品クリアファイル1枚
- お礼状
プロジェクト応援「5千円」コース
リターン不要でご支援いただける方。心をこめたお礼状を送らせていただきます。
リターン内容
- お礼状
所蔵作品展年間フリーパス
徳島県立近代美術館で開催される所蔵作品展年間フリーパス
<所蔵作品展年間フリーパス>
※有効期限:発行から1年間
リターン内容
- 徳島県立近代美術館のHPへお名前掲載(希望者のみ)
- 所蔵作品展年間フリーパス 1枚
- 特別展招待券 1枚
- 作品クリアファイル 1枚
- お礼状
応援プロジェクト「1万円」コース
リターン不要でご支援いただける方。心を込めたお礼状をお送ります。
リターン内容
- お礼状
特別鑑賞会又は個別解説券コース
徳島県立近代美術館でコーツィーの作品が公開される前日の特別鑑賞会、又は公開後の個別解説のどちらにご参加できます。更に、徳島県立近代美術館で作成した展覧会図録をお送りいたします。詳細については、プロジェクト終了後、ご連絡いたします。
リターン内容
- 展覧会図録(リストより一冊選択)1冊
- 特別鑑賞会又は個別解説券のどちらか 1枚
- 徳島県立近代美術館のHPへお名前掲載(希望者のみ)
- 所蔵作品展年間フリーパス 1枚
- 特別展招待券 1枚
- 作品クリアファイル 1枚
- お礼状
プロジェクト応援「2万円」コース
リターン不要でご支援いただける方。心を込めたお礼状をお送ります。
リターン内容
- お礼状
コーツィー所蔵作品展示のフリーパスコース
徳島県立近代美術館の所蔵作品展でコーツィー作品展示時のフリーパス。
リターン内容
- 所蔵作品展でコーツィー作品展示時のフリーパス 1枚
- 展覧会図録(リストより一冊選択)1冊
- 特別鑑賞会又は個別解説券のどちらか1枚
- 徳島県立近代美術館のHPへお名前掲載(希望者のみ)
- 館内にお名前の掲示(希望者のみ)
- 所蔵作品展年間フリーパス 1枚
- 特別展招待券 1枚
- 作品クリアファイル 1枚
- お礼状
応援プロジェクト「3万円」コース
リターン不要でご支援いただける方。心を込めたお礼状をお送りします
リターン内容
- お礼状
企業・団体名掲示コース
徳島県立近代美術館内に企業・団体名を掲示します。詳細はプロジェクト終了後にご連絡いたします。
リターン内容
- 企業・団体名を掲示
- 所蔵作品展年間フリーパス10枚
- お礼状
企業・団体向け特別鑑賞会
徳島県立近代美術館での企業・団体向け特別鑑賞会を開催します。詳細はプロジェクト終了後にご連絡いたします。
リターン内容
- 企業・団体向け特別鑑賞会
- 企業・団体名を掲示
- 所蔵作品展年間フリーパス10枚
- お礼状
原田智子さん
応援しています。