プロジェクト
・最初に
私たちのふるさとである小松島は、美しい田畑や森林の自然環境に囲まれているにもかかわらず市民にとって水環境は決して良くはありません。最も大きな原因は下水道の整備の遅れですが、もともと川が多い土地であるため、物理的に整備が困難であることもあり、県下全域で整備が遅れています。
小松島の下水道普及率は0%(徳島県の下水道率18.1%、全国36位)で、浄化槽法により、浄化槽の設置は義務付けられていますが、旧式の単独浄化槽の場合、生活排水は未処理のまま流されています。
さらに老朽化が進んだ浄化槽や定期検査をしていない場合には、すでに機能していないことも多く、工場地帯でなくても住宅が立ち並ぶエリアで川の水質汚濁が深刻です。
そして、街の住民の多くは汚れてしまった川に慣れてしまっています。
また更に一般的には知られていませんが、高齢化社会は自然環境に対して負荷を大きくします。
小松島市では、高齢な方の一人暮らし等、若い世代が住んでいない家庭も多く存在しています。
そのような場合には、経済的に浄化槽の整備等も困難であり、生活に余裕がないことから周辺の自然環境への配慮が難しい状況です。
小松島市の平成29年度出生数は187人と少子化と人口減少に拍車が係る今日、ふるさとに帰ってくる就業世代と移住による子育て世代の確保が、街の自然環境の保全においても非常に重要です。
そこで、当高校生プロジェクトの中から生まれる地域住民と若者の交流により、周辺住民の環境意識の向上を図り、根本解決をします。
加えて、若者がふるさとに帰ってくるような、あたたかい街づくりをして、持続可能な環境、社会づくりを進めます。
小松島市の市長に相談をした際、市も学生の後押しを約束いただき、活動がやり易い環境を作っていただきました。
私たちの目標は小松島全域の水環境を良くすることです。
社会に出ていない私たちは力が弱く、小さな範囲しか綺麗にすることができません。
でも、そんな私たちが継続していくことにより、街全体の環境意識が向上して未来の子供たちに資源を残していくことに繋がると思っています。
私たちと一緒に高校生プロジェクトに参加してみませんか?
・小松島の街川を蘇らせたい!
徳島県の勝浦川、早山・高丸山を源流とし紀伊水道に注ぐ全長49.6kmの河川域に広がる水の街小松島。しかし下水道率はなんと0%。生活排水が河川に流れ込み、街に流れる河川は「徳島で二番目に汚い」と評価されるほど過去とは全く違う河川となってしまいました。
このプロジェクトはそんな小松島の高校生が「日本に誇れる美しい川の街」を取り戻したい、という想いから生まれたプロジェクトです。
もし、川が綺麗になれば…
①源流の水質が改善することで、下流の川(外開川、神田瀬川)と小松島港が綺麗になる。
②年間、約1万人訪れているクルーズ船の観光客に向けて、外堀川の景観を観光資源として提案できる。
③高校生発のプロジェクトとして、自分たちの力で地域を動かすことができるという自信につながり、実績ができることで、持続可能な取組となり、きれいな川が一つ一つ増えていくことから、持続できる環境づくりに寄与する。
④学生が街川を蘇らせる活動を地域住民が見守ることから、これまでよりさらに住民が自然界への小さなおもいやりを持つキッカケとなって、水質汚濁の根本の改善に寄与する。
⑤学生が街川を蘇らせる活動をとおして、高齢な市民がかつて川で遊んだ懐かしい風景を思い出し、若者にそれを語れるような心のふれあいから、あたたかいコミュニティの形成に寄与する。
⑥プロジェクトをとおして、若者の活動を街の大人が応援することから、若者の夢を応援できる街の形成。
⑦持続できる環境・社会により、未来を生きる若者たちに魅力のある水の街こまつしまを残す。
これらのような事が期待できます。
どうか私たちのプロジェクトに賛同していただきたく思います。
・どうしてこの活動を始めようと思ったか。
かつて小松島の街川は県下有数の水都であり、街中どこに井戸を掘っても飲むことが出来る綺麗な水域でした。学校にプールがない時代は、河川で水泳授業が行われたほど子供たちと河川は近い存在でした。
しかし、そんな小松島が現在、徳島県が管理する2級河川、街川である神田瀬川の河川調査では、そのような面影が一切感じられない程汚染されています。
徳島県立小松島西高等学校商業科では課題研究の授業や部活動の中で、徳島県や小松島市を元気にするための活動を行ってきました。
その中で、「こまつしまリビングラボ(KLL) 」の取組に参加した時、このプロジェクトを今一緒に進めてくださっているNPO法人エコロジカル・ファーストエイド(小松島市)代表 佐藤 貴志氏が世界を股にかけて未来を生きる子ども達に美しい自然を残す、の信念のもと
「ホームセンターの材料から製作できる水質浄化装置YOU」
「自分たちの手で培養する環境浄化微生物」を活用し
安心、安全な河川を取り戻そうというYOUプロジェクトの存在を知りました。
「こんな素晴らしい考えを持っている人が身近にいるのに小松島は何をしているのだろう」
「僕たちが変えなければずっとこのままかもしれない」
そんなとき、KLLで知り合った南部とおるさんが``誰かがやるのを待つのではなく、気づいた私たちが行動すべきだ''と気づかせてくれて、プロジェクトを起ち上げました!
このプロジェクトを通して、自分たちが習得した技術や知識が小松島のお役に立てるよう、課題解決に繋いでいきたいと思います。
・水質浄化装置YOUってどんな装置?
これまでにない新しいアイデアにより対象水域自体を生物処理ユニット化します。水質浄化に必要な反応容量を低コストに、かつ大きく確保し、さらにエネルギー効率の高い水質改善を図ります。
マイクロ・ミリバブル発生ユニットによる物理的酸化反応による汚濁成分の安定化(COD成分及びBOD成分の分解)に加えて、強力な撹拌能力を利用して広範囲に生物膜による接触酸化による硝化反応を起こします。(酸化還元電位の回復及び悪臭除去)
さらに、硝化液を底質汚泥に接触させ、脱窒反応を起こします。
また、マイクロバブルを利用することにより、病原菌の低減を図ります。

(水質浄化装置YOUの解説図)
・自己紹介
初めまして。Re:ver代表の松田と長岡です。
この団体の名前は私たちのふるさとの「川が元の状態に戻る、蘇る」ことを願い、付けました。
私たちは今年の3月に卒業します。その前にどうしてもこのふるさとである小松島に少しでも恩返しがしたいのです。
この団体は私たち高校生だけでなく地域の大人の方も含めて立ち上がりました。
主なメンバーとして
◯コア・メンバー
松田 泰知 (プロジェクトリーダー・小松島西高等学校3年)

長岡 宏輝 (プロジェクトリーダー・小松島西高等学校3年)

西川 朋花(高校生プレーヤー・小松島高等学校2年)
谷 学人(高校生プレーヤー・小松島高等学校2年)
原 悠斗(高校生プレーヤー・小松島高等学校2年)
小室 朋也(高校生プレーヤー・小松島高等学校2年)
福地 凛太(高校生プレーヤー・小松島高等学校2年)
三好 侑成(高校生プレーヤー・小松島高等学校2年)
矢田 詩音(NPO法人エコロジカル・ファーストエイド・学生ボランティアスタッフ)
田渕 翔也(NPO法人エコロジカル・ファーストエイド・学生ボランティアスタッフ)
後藤 美鈴(NPO法人エコロジカル・ファーストエイド・学生ボランティアスタッフ)
佐藤 貴志(技術サポーター・NPO法人エコロジカル・ファーストエイド)

茨木 昭行(企画アドバイザー・小松島市役所)

岡久 正(プロジェクトサポーター・NPO法人小松島市観光ボランティアガイド協会)
藤川 明子(社会人プレーヤー)
西村 孝治(通訳)

南部 とおる(ドリームサポーター・ナチュラルアイ)

SUPPORTED BY
○徳島県立小松島西高等学校(中田町原ノ下28-1)
○徳島県立小松島高等学校(日開野町字高須47-1)
◯協力・見守り団体等
こまつしまリビングラボ(本部・小松島市役所内)
○小松島市役所(横須町1−1)
徳島ロイヤル病院(中田町字新開48)
ケアハウス ロイヤルローズガーデン(中田町字新開58)
NPO法人小松島市観光ボランティアガイド協力会
他多数参入予定
今回佐藤さんをはじめこれだけ多くの方に協力していただき、決して机上の空論ではなく、有識者と一緒に時間をかけ立ち上げたプロジェクトです。技術は確立された最新技術を取り入れ、尚且つ世界最安価で挑むことが出来るものです。是非私たちと一緒に昔の小松島を取り戻しましょう!
※皆様から支援していただいたお金はNPO法人エコロジカル・ファーストエイドが責任を持って管理させていただき、水質浄化装置YOUの製作費にあてさせていただきます。
HPアドレス:http://eco-1st-aid.com/
Facebookページ:https://ja-jp.facebook.com/EcoFirstAid/
電話番号:090-1322-1447
(理事長 佐藤 貴志)
挑戦者の自己紹介
Re:ver
代表 松田泰知
小松島西高等学校商業科三年の松田泰知です。高校三年間を簿記と弓道に費やしてきました!趣味はスケートボードです!未来の子供たちの為に精一杯頑張ります!よろしくお願いします!
代表 長岡宏輝
小松島西高等学校商業科3年の長岡宏輝です。趣味はサイクリングで特技は自転車のメンテナンスです!美しい小松島を取り戻すために一生懸命頑張ります!
コメント20
Re:ver
上原秀典さま、応援ありがとうございます!!メンバー一同、全力で進んでいます。みなさまのご期待を必ず達成します!!
Yokoさん
高校生のパワーに期待しています!

Re:ver
飯山 葉子さま、ありがとうございます!!もうすぐプロジェクト本格始動です!!全力でがんばります!!
神部海良さん
僕の母校でもある小松島西高校!!
これからの発展と活躍を期待しています!
少ない金額になりますが役立ってくれたら嬉しいです!
周藤先生このプロジェクト流石ですね笑クラウドファンディング先生から学んだおかげで僕の友達にも説明できたよ笑
カンベカイラより

Re:ver
カンベカイラさま、僕たちの先輩ですね!!あたたかい応援ありがとうございます!しっかり受け止めました。カンベカイラさまも共に想いを形にするパートナーです!ぜひFBページもご覧頂いて活動を見に来て頂けると嬉しく思います。
佐川志保さん
若い力の活躍に期待しています。頑張れ!

Re:ver
佐川志保さま、多くの方に支えられて、学生では不可能と思うことが、”可能”に変わっていってます!僕たちはみなさまの想いも受け継いで形にしていきます。チャレンジをするチャンスをありがとうございます!
Akemi Taniさん
頑張って実現させてください。応援してます!
Re:ver
Akemi Taniさま、あたたかい応援ありがとうございます!!僕たちはメンバーの一人ひとりが主人公となってチームワークを発揮しています!これからが本番です!この先もどうか見守ってください。
TKさん
チームの皆さん、目的達成目指して頑張ってください。微力ながら協力させてもらいます。

Re:ver
小延さま、応援ありがとうございます!学生たちは毎日プロジェクト準備にがんばっています。いつもあたたかく見守って頂いて感謝しています。全力で駆け抜けます!
Rina Kamadaさん
このプロジェクトで「小松島市の下水道普及率が0%」ということを初めて知りました。水質浄化装置が無事に完成・稼働しますように。
Re:ver
Rina Kamadaさま、応援ありがとうございます!下水道に代わるものを市民活動から実現して、街の水環境を回復してけたら嬉しいです。
(ちなみに、当チャレンジをご覧のすべての方々に、下水道普及の遅れは、行政にも仕方のない状況があるので補足しておきます。)
ayu30303さん
大変なこともたくさんあると思いますが、小松島の川がみなさんの活動で綺麗になることは素晴らしいことだと思います。
輝く小松島の川がみれることを楽しみにしてます!!

Re:ver
ayu30303さま、同じ想いを持つパートナーとして、全力でがんばります!活動もまた持続可能なものになっていきます。今後の活動も見守ってください。
笠江由美さん
若い力で地域を変えていく取り組みを応援しています!

Re:ver
笠江さま、応援ありがとうございま!若い力で地域を。このプロジェクトのコアな部分ですね!若者がドブ川を浄化する姿が地域に影響を与えます。共に進んでいきましょう。
Kishimura Kensakuさん
一緒に新しい小松島を共創して行きましょう!
Re:ver
kishimuraさま、あたたかいご支援ありがとうございます。ご支援をしてくれた方々は、想いを形にするパートナーです!共に活動を感じて頂けたらうれしく思います。佐藤
阿部 篤さん
佐藤さん、応援しています。

Re:ver
阿部さん!!!ありがとうございます!!11月に見に来て頂いたプロジェクトから派生、独立したプロジェクトです。本当に勇気になります!高校生たちにもしっかり伝えますね!!返信が遅れて申し訳ございませんでした。必ず彼らの想いを形にします!! 佐藤
Katsuta Matsuuraさん
素晴らしい活動ですね!微力ながら、応援します!
Re:ver
Katsuta Matsuuraさま、あたたかいご支援ありがとうございます‼️小松島の河川を綺麗にできるよう全力を尽くします‼️
Keiko Uesugiさん
小松島の水が少しでも綺麗になりますように!
Re:ver
Keiko Uesugiさま、あたたかいご支援ありがとうございます‼️全力で頑張ります‼️
喜田智彦さん
リバーメンバー様
皆さまの志、感銘受けております。
小松島から世界へ、たくさんの方の幸せにする取り組みとして期待しております。
応援しています!
みなさん、頑張れーーー!

Re:ver
喜田さん!!ありがとうございます!!いつもあたたかく見守って頂いてうれしいです‼️
村田道弘さん
小松島で生まれ育った人間としてとても嬉しい活動です!高校生の皆様必ず成功することでしょう!頑張って下さい。

Re:ver
村田さま、あたたかいご支援、ありがとうございます‼️驚きました!!みんなに話しておきます!!
川西正洋さん
期待しています!

Re:ver
川西さま、ありがとうございます!僕たちはご支援して頂いた方々を"共に想いを実現するパートナー"と想って、大切に共に歩みたいと思っています。がんばります!!
qc_girfさん
阿南市出身です。小松島は思い入れの強い場所。応援しています。

Re:ver
qc_girfさま、
qc_girfさんの大切な街の水環境を、僕たちが全力で蘇らせます!
心からありがとうございます。
https://m.facebook.com/チームRever-753593794997231/?ref=bookmarks
西上政則さん
未来は君らの手の中

Re:ver
西上さま、
グッと心に刺さるあたたかい、お言葉ありがとうございます!僕たちは日々熱いミーティング、プレゼンを繰り返しながら、想いを形にしていってます!
ぜひ、Facebookページもご来店ください。
江川浩文さん
小松島市の河川をきれいにする活動にエールを送ります。私もずっと川の汚れが残念い思っていました。本来は行政がすべき部分だと思いますが,それを高校生たちが代わってやってくれるということで,小松島市民の一人として応援させていただきます。
Re:ver
江川さま、あたたかく大きいご支援本当にありがとうございます!!士気が高まっています!がんばります!!佐藤
Now Loading...
このプロジェクトは、"2019年2月8日 23時59分"までに目標金額 380,000円を達成した場合のみ、決済が確定します。


kotaさん
このプロジェクトが広がる事を願っております
頑張って下さい。
上原秀典