プロジェクトの背景
NPO法人スポーツ巡回ネットワークの黒部雅統と申します。
私は徳島県で18年間フットサル場の運営をしてきました。

この間、サッカー関係者との多くの出会いがありましたが、一つの相談が私を動かしました。
それは、学校の備品であるサッカーゴールネットの破損と、その修繕・更新が予算上の問題で困難であるという事実でした。
これまでは、上級生がチームを卒団する際などにその保護者たちがゴールネットなどの備品を購入しチームの後輩たちに贈る事が多かったそうです。

ところが、最近では各小学校の生徒の数が減り、一つの小学校で一つのサッカーチームを作ることが出来なくなっており、複数の小学校の生徒たちで作っている合同チームが増えています。
そうすると、チームは各小学校を巡回する形で練習を行うため、チームでゴールネットを購入してもサッカーゴールは小学校の備品であるため、どの小学校に贈るかを決められずチームで購入することが減っているというのです。

その結果、ゴールネットが破れたまま放置され、練習やゲームをする際に支障がでているのです。
私達は、スポーツの地域格差を無くすことを理念として活動しています。
クラウドファンディングを活用し、皆様と一緒に、このような状態を解決したいと思っています。
どうぞ、ご協力お願い致します。
私たちの組織について
昨年5月に、NPO法人として登記した「スポーツ巡回ネットワーク」は、徳島県内を中心とした保育園・幼稚園・小学校などにサッカーをはじめスポーツの普及をしているNPO法人です。
いまでは年間総数約500回の巡回指導の開催実績があり、各地域を巡回する中で次々に新しい企画を行ってきました。

徳島県における巡回指導・遠征巡回活動
徳島県内において保育園・幼稚園・こども園・学童・障がい者施設・発達支援施設・小学校などに巡回し、サッカーをはじめとする運動教室を開催しています。
また山間部など指導者不足などの理由でサッカーやスポーツ活動が難しいなどの地域において遠征巡回し、サッカー教室やランバイク教室などを開催しています。

オンラインサッカースクール開催
新型コロナウィルス感染症拡大をきっかけに、指導者が施設に巡回指導に行くことができないとの理由ではじまったオンラインスポーツ教室ですが、その手法を用いて全国の離島の保育園・小学校などに活動を広げています。
基本理念「スポーツの地域格差をなくす活動」が広がっています。

離島交流の開催
離島の小学校のなかでも全校生徒10人以下の小学校が共通して抱える課題「交流不足」を解消するため地域の違う小学校のオンライン交流を行っています。
子どもたちは自分たちの住み暮らす地域をプレゼンをしたり、お互いの環境について質問タイムを設けるなどして交流をし、さらに運動しなら、交流するイベントを行いました。
島を誇り思い、同級生の存在をより感じてもらえるイベントを開催していきます。

ふるさと巡回教室の開催
徳島の保育園に有資格指導者が行くだけでなく、小学生が夏休みなどの時間を用い、卒園した自身の保育園のサッカー教室にいくことにより、教える小学生の学びの場としての取り組みや、地域とのかかわりをさらに大きいものにする活動を行っています。

私たちの目標
私たちが次に目指すのは、「チームを通じて学校へゴールネットを寄贈」することです。
そのためには、小学校一つに対して3万円程度がかかるため、より多くの方からの支援を集めてできるだけゴールネットを購入できる数を増やしたいです。
このような合同チームが抱える課題があるのは、徳島だけではなく全国の田舎や離島に共通するものだと考えられます。
私は四国交流フットサル大会を通じて四国の小学校フットサル大会も4年に渡り開催してきました。
当時、少年年代は四国大会というくくりは少なくほとんどの大会は優勝すると全国大会へと進むのが多かったのですが、費用面等非常に負担になるのもあり、簡単に集まることができる四国の中心徳島県美馬市うだつアリーナで開催することにしました。

その中で四国の現状を勉強しながら、いつか四国のチームへ恩返しもしたいと考えたため、今回のプロジェクトは地元「徳島」だけでなく「四国」の小学校へのプレゼントをすることにしました。
私達は、なるべく早く多くのチームにゴールネットを届けたいと思っていますので、応募資格は合同チームでなくても良い事として、皆様からの支援金がなくなるまで、できるだけ多くのゴールネットを購入して、できるだけ多くのチームに届けます。

あなたの支援の影響
あなたのご支援により、我々は多くの学校にゴールネットを届けることができます。
その結果、四国の子供たちはサッカーを楽しめるようになり、他の学校との交流が増えます。
少子化で生徒数が少なくチームが組めない学校の生徒にも、新たな希望が生まれます。

私達は、ゴールネットだけではなく、これまでの巡回指導などの活動で培ってきた、スポーツを通して子ども達の交流や地域との関わりを広げる活動を届けます。
私達の活動にご賛同いただける方からのご支援をお待ちしています。

一緒に目標を達成しましょう
あなたの支援があれば、私たちはこの目標を達成することができます。
一緒に、四国の子供たちに新たなサッカー体験と希望を届けることができます。
ご協力をよろしくお願いいたします。

挑戦者の自己紹介
黒部 雅統
所属:NPO法人スポーツ巡回ネットワーク
役職:代表理事
徳島市内にあるシーサイドフットサル徳島の運営やイベント企画をしています。
サッカー・フットサルを通したまちづくりを15年間やってきました。
困っている保育園・未来ある子ども達のためにクラウドファンディングに挑戦いたします。
活動へのご支援をよろしくお願いします。
ozkaseijiさん
気持ちをお裾分け🥴
頑張って👍