本日、徳島新聞に堤先生のプロジェクトが紹介されました
本日6月14日の徳島新聞朝刊に、堤先生の「抗がん剤副作用の味覚障害のメカニズムを解明する」について、先生に取材した記事が詳細に掲載されました。 この記事をご覧になった読者の方から堤先生や徳島大学に応援や支援の電話がかかってきています。...
本日6月14日の徳島新聞朝刊に、堤先生の「抗がん剤副作用の味覚障害のメカニズムを解明する」について、先生に取材した記事が詳細に掲載されました。 この記事をご覧になった読者の方から堤先生や徳島大学に応援や支援の電話がかかってきています。...
4月4日(火曜日) SNSアカウントを利用したログイン機能に、facebookID・YahooIDでログインができないというシステム障害が発生しておりました。 原因は、対応APIのバージョンが変更されたためでした。 現在はすでに、正常...
このたびOTSUCLEの仲間として「徳島合同証券KUUKAI+」が参加されました。 徳島の地域資源の活用やブランド化など地方創生等の地域活性化に資する取り組みを支える様々な事業をサポートして頂けることになっています。 OTSUCLE ...
2017年3月19日(日)18:00頃~3月20日(月・祝)7:00頃までの間、サーバメンテナンスのため、Otsucleにアクセスすることができません。 ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
すべての国立大学へ配布されている、国大協広報誌でotsucleの活動について記事が掲載されました。 大学支援機構の成り立ちやクラウドファンディングotsucleがスタートするまでの経緯などを取材いただいてます。 大学の行っている研究・...
徳島大学のアニメサークルAIVOが徳島の阿波藍を使った本藍染体験イベントを開催するための資金をクラウドファンディングで募集を開始しました。 目標金額は50万円です。藍染体験を通して徳島の街の活性化と阿波藍の良さを改めて世界にアピールす...
新年明けましておめでとうございます。 本年も多くのプロジェクトをご紹介し、クラウドファンディングのサービスを益々拡充していきたいと思います。 皆様のご支援を宜しくお願い致します。 現在支援を募集している徳島大学ソーラーカープロジェクト...
本日から新しいプロジェクトが支援募集を開始しました。 徳島大学ソーラーカープロジェクトは徳島大学の学生が立ち上げたプロジェクトです。 Otsucleでは初めての学生によるプロジェクトです。 360度動画を使うなど、学生らしく新しい試み...
プロジェクトが目標金額を達成しても、支援募集期間が残っている場合には最終の終了期日まで引き続き募集を行っております。 目標金額を超えて支援された金額も、プロジェクトの成果をより良いものにするため挑戦者の方に受け渡されます。 様々な経費...
皆さまOtsucleでのご支援、誠にありがとうござます。 サービス公開からの合計支援者数が100人を超えました。 現在支援を募集中の2つのプロジェクトは、すでに目標金額を達成し110%以上の支援をいただき、さらに支援の輪が広がっていま...