山陽新聞社さまから取材いただきました!
2019年6月24日,26日と山陽新聞社さまから取材いただきました。
写真は26日に山陽新聞の臼杵さんから取材を受けるぶどうの家・真備代表の津田さんです。
津田さんは,避難機能付き共同住宅の発案者で,昨年の7月豪雨以降,地域の方とともに復興に取組んでおられます。
かわいらしい笑顔にさりげないやさしさがあふれるとっても素敵な方です。
寄附受入情報
-
- 香川大学
本プロジェクトに寄付をしていただいた方には、香川大学から寄付の受領書をお送り致します。 国立大学への寄付になりますので、確定申告の際に受領書を提出することで税の優遇措置を受けることができます。
このプロジェクトはオールイン型ですので、目標金額の達成状況によらず支援が実施されます。
お礼メールコース
ご支援いただいた方へお礼のメールをお送り致します。
リターン内容
- お礼のメール

活動報告書コース
支援していただいた方には、真備町などで開催する防災カフェの様子などをレポートにまとめて、活動報告書としてお送り致します。
リターン内容
- お礼のメール
- 活動報告書の送付
活動報告書へお名前掲載コース
ご支援いただいた方のお名前を、作成する活動報告書の上に掲載させて頂きます。
リターン内容
- お礼のメール
- 活動報告書の送付
- 活動報告書へのお名前掲載
防災カフェ参加コース
防災カフェを開催し、サツキプロジェクトの説明やワークショップなどを通して、楽しく防災について学んで頂きます。
リターン内容
- お礼のメール
- 活動報告書の送付
- 活動報告書へのお名前掲載
- 防災カフェ参加権
防災カードゲーム大会参加コース
親子で楽しめる防災カードゲームをプレイしながら、防災の知識を学びます。
保護者1名、子供3名まで参加可能です。
リターン内容
- お礼のメール
- 活動報告書の送付
- 活動報告書へのお名前掲載
- 防災カフェ参加権
- 防災カードゲーム大会参加権
防災カフェスポンサーコース
私たちの活動サポートして下さる方を募集します。
防災カフェや防災カードゲーム大会を開催する会場にお名前または企業ロゴを掲示します。
リターン内容
- お礼のメール
- 活動報告書の送付
- 活動報告書へのお名前掲載
- スポンサーとして会場などにロゴ掲示
プロジェクト応援コース
ご支援いただいた方への返礼の品はありません。
全額をプロジェクト推進のために活用させて頂きます。
リターン内容
- お礼のメール
防災カフェメインスポンサーコース
防災カフェの開催時にメインスポンサーとして紹介いたします。
イベント名に企業名を含めます。
(例:地域防災カフェ supported by 株式会社〇〇)
リターン内容
- お礼のメール
- 活動報告書の送付
- 活動報告書へのお名前掲載
- スポンサーとして会場などにロゴ掲示
- イベント名に企業名を含む(命名権)